編集が遅れておりますのでもう本編入りますw 今回は10月上旬の撮影報告をさせていただきます。写真多めになりますので予めご了承ください。
阪神5700系ブルーリボン賞受賞記念列車
甲子園駅にて
10月2日に阪神5700系ブルーリボン賞受賞を記念した貸切列車が運転されました。充当された5701・5702Fには特製副票の掲出とステッカー貼り付けが行われ、ずいぶん華やかな姿になっていました。
配9301レ DD51-1183+クモヤ2B配給
大阪駅にて
翌3日には向日町操のクモヤ145-1051とクモヤ145-1201がDD51-1183牽引で米子へ配給されました。この2両はトワイライト瑞風配給の併車(連結器アダプター)として使われ、キサイネ86-101を挟んで宮原操と後藤車両所の間を往復しました。
工9393レ DD51-1192+短チキ2B
鷹取駅にて
DD51-1192単機回送
神戸~元町にて
7日には鷹取工臨がDD51-1192牽引で運転されました。往路は鷹取駅で、機関車回送は久しぶりに元町駅近くの歩道橋で記録しました。
9354レ EF65-1135+14系サロンカーなにわ団臨
大阪駅にて
8日にはサロンカーなにわ5両を使用した団体臨時列車が大阪~尾道間で運転されました。牽引機は全区間EF65-1135で、トワイライト風ヘッドマークと純正風ヘッドマークが往路・復路でそれぞれ掲出されました。
試????M 223系2000番台J3編成試運転
摂津富田駅にて
同じく8日には223系2000番台J3編成を使用した試運転電車が宮原操~向日町操間で運転されました。こちらは乗務員訓練に伴うものと思われます。宮原操から北方貨物線経由で運転されたため、普段のとは編成が方向転換した格好になりました。