2016年4月26日から29日にかけてJR東日本秋田車両センター所属の583系N1N2編成を使用した団体臨時列車が秋田~大阪・大阪~海浜幕張間で運転されました。583系秋田車の京都・向日町以西への入線は2014年夏の甲子園臨以来2年ぶり、今年1月の検査出場後初めてとなりました。
27日の秋田からの団臨はサントリーカーブで撮影しました。あいにくの天気となりましたが、私にとって583系秋田車初の沿線撮影となりました。この日は環状線停電の影響で特急はるか号が山崎駅で臨時待避を行い、これを583系団臨が追い抜く光景も見られました。ちなみに学校の授業の合間(空きコマ)を利用しての撮影となりましたが、授業に遅刻することなく出席できましたww
大阪駅にて
翌28日には4月恒例のニコニコ超会議に合わせた団体臨時列車「ニコニコ超会議号」に充当され、その姿を大阪駅で捉えました。この大阪発のニコニコ超会議号の運転は2014年以来2年ぶりとなりました。撮影した写真の中に偶然鉄道ミュージシャンのあの方も・・・w
特製トレインマーク掲出はなかったものの、大阪駅には583系の姿を一目見ようと多くの鉄道ファンが詰めかけました。特に先頭車両側は身動きが取れない状態だったので、今回は最後尾でスナップ写真を中心に記録しました。それにしても583系、やっぱりかっこ良過ぎでしたwww
大阪駅にて
発車時には隣にいたキハ189系を少し入れて来阪した証明にしました。ご覧のとおりホーム端まで撮影者多数でしたが、特に混乱もなく列車は無事に海浜幕張へと旅立っていきました。
2016年4月19日撮影
最後に4月中旬の天理臨で京都へ来た時の写真もw 今年の4月は関西圏に583系が2度来るという583系好き(私自身も583系がお気に入り車両w)にとってたまらない1カ月となりました。次に関西圏に来る機会も楽しみですww
今回は以上です。次回からは京都に誕生したあの博物館を紹介します!