ディーゼル祭りの2月12日 | じーななの鉄道・乗り物ブログ

じーななの鉄道・乗り物ブログ

近畿圏の私鉄・地下鉄を中心に撮影しています。時々他エリアや船舶なども・・・
Twitter活動はこちら→@G7_KH22S

どうも!583N-1・2です!今回は鮮度落ち確定ですが、2月12日の撮影の模様をお届けします。この日は電車だらけの阪神エリアでディーゼル車・機関車が3本も走ったディーゼル祭りの1日となりました。




単????レ EF65-1128単機回送 さくら夙川駅にて


この日のプランはさくら夙川駅で訓練列車を撮影してから元町駅へ先回りして再度撮影、その後に元町歩道橋で数日前に御着に送られたレール輸送列車の返却を狙うというものでした。というわけでさくら夙川駅に向かったわけですが、ホームに上がってすぐに謎のEF65単機回送が通過していきました。あまりに急だったので記録するのが精一杯でしたw



223系2000番台W18編成 さくら夙川駅にて



225系0番台新快速



225系0番台I1編成


訓練列車が来るまでの間、223系2000番台京都鉄道博物館ラッピングや来月のダイヤ改正で昼間の運転が廃止される播州赤穂行きの新快速を撮影しました。それにしても外ホロ追加の225系ってなんか違和感がw



試9973レ DD51-1191&1109PP+12系網干訓練

さくら夙川駅にて


そしてお目当ての訓練列車が通過していきました。編成はDD51-1191を先頭にSL北びわこ号用の12系5両が続き、最後尾にDD51-1109というプッシュプルのスタイルでした。日によってダイヤが違うようで、この日は西宮駅で若干の停車がありました。そしてこの列車、その西宮駅である列車と並んでいました。



網干訓練が通過した後は普通電車と新快速を乗り継ぎ、元町駅へ向かいました。私は六甲道駅と灘駅の間にある東灘信号場で網干訓練が待避をやっているはずと予想していましたが、東灘信号場にその姿はなく、追っかけはできませんでしたw 少し残念ではありましたが、網干訓練が西宮駅で追い越していた次なる列車を撮影することにしました。



試9375D キヤ141形ドクターウエスト

元町駅にて


そして第2のターゲット、キヤ141形ドクターウエスト(キヤ検)が元町駅を通過していきました!ちなみにこの日のキヤ検、まったくの予想外でしたw まぁとりあえず記録できたので良しとしましょうかwwww



223系2000番台W18編成 神戸~元町にて



配6866レ EF210-308貨物(配給)


キヤ検の撮影後、本日最後のターゲットを狙うべく元町歩道橋へ向かいました。さくら夙川駅で撮影した京都鉄道博物館ラッピングの折り返しや配6866レを撮影して待ちます。何気に配6866レにEF210-300番台が充当されたのはこの日が初だったようでw



工9394レ EF65-1128+短チキ2B+DD51-1193

神戸~元町にて


そして日没の直後、この日最後のターゲットの御着工臨返却が通過していきました。通過速度が予想よりも速く、ブレが心配でしたがなんとか許容範囲内で済みました。ハイビームのライトは気にしない気にしないwww



阪急8000系8032F+7000系7017F

西宮北口駅にて



阪急6000系6050F 西宮北口駅にて


そして阪急で家路につきました。立ち寄った西宮北口駅でまたも神戸ラッピング車と6050Fに遭遇してしまったので記録してから帰りましたww



今回は以上です。次回もお楽しみに!