サロンカーなにわ団臨撮影記inサントリーカーブ②(週末の撮り鉄祭り編) | じーななの鉄道・乗り物ブログ

じーななの鉄道・乗り物ブログ

近畿圏の私鉄・地下鉄を中心に撮影しています。時々他エリアや船舶なども・・・
Twitter活動はこちら→@G7_KH22S

どうも!583N-1・2です。ブログネタが急増しており、更新ペースが全く追いついていませんw そのため鮮度落ちの記事が多発することがありますが、どうか温かい目でみていただければ幸いです・・・w



今回はサロンカーなにわ団臨撮影記の後半をお届けします。ギャラリー形式っぽくなってしまいますが、時間がないもので・・・ すいません。しかしかなり密度の濃い撮影になったかと思いますので、最後までぜひご覧ください!




キハ189系はまかぜ1号 島本~山崎にて



383系しなの9号 島本~山崎にて


サロンカーなにわ通過後の最初の撮影は、日本最長距離を走る昼行特急であるしなの9号です。ちょっとカツカツ気味ですが、このくらいなら合格範囲でしたw その前にはキハ189系はまかぜ1号の送込み回送も通過しました。



281系はるか



681系しらさぎ色集約臨


この日は681系しらさぎ色9両を使用した集約臨も運転されていました。5月のサロンカーなにわ団臨運転時にも683系サンダーバード車を使用して運転されていたので、スジはその時のものから予想できました。



381系こうのとり6号回送


こうのとり6号は381系を使用しての運転でした。4連だったのが少し残念・・・w



221系普通


EF510牽引の3092レが裏カブリしましたが、221系の編成には被っていないのでセーフですw



287系くろしお


287系くろしおは増結9両編成で運転でした!9両の長編成は迫力満点ですね!



683系4000番台新塗装


ここで本日のもうひとつのターゲット、新色サンダーバードが通過しました!初運用がこのサンダーバード10号でした。折り返しサンダーバード21号で戻ってくるとのことなので、返し待ちをすることにしました。



381系こうのとり7号送込み回送


そしてこの後、予想外の展開が起こりました。それがこちら・・・・!



223系5500番台試運転


やけに踏切が長く閉まっているなと思っていた矢先に現れました・・・!休日に試運転があるはずがないと思っていた中で突然来たため、不意打ちされた感じでしたw しかしなんとか撮影できたのでひと安心でした。しかしサントリーカーブでの短編成撮影は難しい・・・ww



223系1000番台新快速



8056レ EF200-7貨物


207系普通が裏カブリしてNGショットになりましたwww



列番不明 EF210-131貨物



225系0番台+223系2000番台新快速



列番不明 EF210-168貨物



683系4000番台サンダーバード


ヨンダーこと683系4000番台の充当でした。新塗装が出た今、旧塗装車撮影目的のファンも徐々に増えてくると思われます。撮影はお早めに!



223系5500番台試運転


ここで再び予想外の展開がw!先ほどの223系5500番台の試運転が戻ってきました。どうやら向町で折り返してきた?ようです。



221系普通



207系1000番台普通



281系はるか



683系4000番台新塗装サンダーバード


そして先ほどの新色サンダーバードの折り返し、サンダーバード21号がやってきました!新塗装車は旧塗装車(後ろ3両)に比べて帯色が濃くなり、前面にも青帯が追加されています。しかしこの顔・・・ww なんかダs(ry



しかし最大の特徴はロゴマークの一新でした!2両にまたがって鳥のシンボルマークが描かれています。このマークは意外とキマっていてかっこよかったです!



287系こうのとり&321系&EF210-146


最後にこんな3並びがww なんか面白い光景だったので思わず撮影してしまいましたw 下り電車線にも列車がいたら完璧な4並びでしたねw



この後、こうのとり12号の回送を動画で撮影して終了!阪急線にて家路につきました。半日の間に団体列車2本、新色サンダーバード2本、381系6本(動画撮影含む)、試運転列車を撮影することができ、大満足の収穫でした!



次回はいつになるか分かりませんが、南海7000系の特集記事を発表予定です。こうご期待!