EF66-54入線! | じーななの鉄道・乗り物ブログ

じーななの鉄道・乗り物ブログ

近畿圏の私鉄・地下鉄を中心に撮影しています。時々他エリアや船舶なども・・・
Twitter活動はこちら→@G7_KH22S

どうも~ 大学も始まり、期待と不安が入り混じっている583N-1・2です。けど今は不安の方が圧倒的に多いです… 何か失敗したらどうしようとか、何か忘れてないかとか… そんなこんなで少々疲労がたまりつつもあります。

昨日から大学生活が始まりました‼︎ と言っても、しばらくはオリエンテーションですけどね… 自己紹介の時に僕の本性?とされる?ドエryネタを一発かまそうかなと考えるも、そんなことが出来るわけもなく結局フツーにこなしたりwww

そんな昨日の学校帰りに、友達と鉄道模型店に立ち寄りました。久々に鉄道話をしたらとても盛り上がっちゃいました!その模型店で僕を釘づけにしたのが…



EF66ブルトレ牽引機!直流F級機で最も好きなEF66の中でも特に好きな後期型ヒサシ付でした‼︎ しかもなんと1両3000円と言う激安品!といっても中古車ですけどね。信号炎管の欠落があったものの傷は比較的少なく、動力やライトも良好かつ一部の後付けパーツも破損なく付いたままの状態でこのお値段はかなり安いんじゃないでしょうか? お財布とよく相談をしてから購入しちゃいました!





というわけで運転士乗せと欠落パーツ取り付け、一部パーツの補強を施していきます!解放テコをピンセットで取り外してから車体を外し、運転室ブロックを取り出します。



運転士乗せ完了!同時に手すりのユルミを直しておきます。



欠落していた信号炎管は、トミックスの信号炎管を代用して取り付けます。他の機関車に付いていた部品の余りはこういう時にすごく役に立つので、僕は余りパーツも全て残しています。





外した部品を再び組み上げたら完成!



いや~超かっこいいです!



あけぼの用24系をつないでみるとこんな感じです。あ~早く東海道ブルトレを牽引させてあげたいですね!

今回はスマホで記事編集をしたため、一部画像サイズが異なっておりますのでご注意願います。



前のユーザーさん、次は僕がEF66-54を末永く大切に走らせてまいります!