京浜急行新1000形甲種回送撮影記 | じーななの鉄道・乗り物ブログ

じーななの鉄道・乗り物ブログ

近畿圏の私鉄・地下鉄を中心に撮影しています。時々他エリアや船舶なども・・・
Twitter活動はこちら→@G7_KH22S

どうも×2~、鉄道イベントが一段落してやっと休めると思ってた矢先にまた出撃することになってしまった583N-1・2で~す。一昨日の撮影の帰りにとある書店で某鉄道雑誌を立ち読みしてたら、24日に川重から甲種輸送があるとのことだったので、神戸地区まで撮影に行ってきました~!(予定外の出撃でしたが、予備の予算が結構あったので撮影に行くことができました)



まずはJR兵庫駅を目指すべく、阪急宝塚・今津・神戸線とJR神戸線を乗り継ぎます。








上から阪急6000系6011F・3000系3029F・8000系8008F(撮影地非公表・宝塚駅・西宮北口駅にて)



9時40分には神戸三宮駅に到着!しかぁ~し!!ここからはハプニングの連続だったのです!!(。>0<。)




JRがまさかの遅延!!


JR神戸線が遅延してました・・・。琵琶湖線内で線路点検を行ったためだそうです。幸いにもすぐに快速電車が来てくれたので事なきを得ました。




221系A2編成 三ノ宮駅にて


約15分で兵庫駅に到着!川重からの甲種回送列車は和田岬線のホームからよく撮影できるので、すぐに和田岬線ホームに行ったのですが・・・



改札&乗換口が閉鎖されてるっ!!



和田岬線は山陽本線の支線で、沿線の工場への通勤客向けの路線です。そのため、朝と夕方にしか電車が走らない少し特殊な運行形態をしています。これは僕も知ってたんですが、ホームが閉鎖されるとは考えてもみませんでした。うわ~よくよく考えたらホーム閉鎖して当然じゃん~(:_;) 



でもここまできて甲種回送を諦めるわけにはいきませんっ!!プランを急きょ変更しすぐに改札を出て、和田岬線沿いの道をダッシュし始めました!工場の出場線までは約1キロ!!間に合わぬかもと思いながらとにかく走りました(ぜぇ・・・ぜぇ・・・鉄道撮影ってここまで体力使うものでしたっけ・・・?)


しかし持久力のない僕がそんなに走り続けられるはずもなく、途中の踏切でギブ・・・ 幸いにも有名ポイントだったので助かりました(はぁ・・・はぁ・・・こんなに走ったの久しぶりだな・・・ぜぇ・・・ぜぇ・・・)



呼吸を整えながらDE10を待ちます。10分くらいで踏切が閉まって撮影開始の合図が出ました。




DE10-1733 兵庫~和田岬にて


前のデッキに作業員が乗り込んでいてフロントマスクを撮れませんでしたが、これはこれで甲種輸送の準備って感じがしていいですね(b^-゜)


ここから工場の出場線まで向かいますが、何せ初めて来たポイント。右も左もわかりません!幸いにも数名同業者の方がいたので、ついていくことにしました。




歩道橋上から撮影!すでに新1000形と連結された状態でした。近くまで行ける階段がそばにあったので、急いで降りて踏切へ!!






着くと間もなく汽笛が鳴り、DE10が新1000形を引き連れて出発しました。関東まで約500㎞の長旅の始まりです!




出荷先の京浜急行電鉄とJRでは線路の幅が違うので、輸送の際には専用の仮台車を履いています。







先頭車両は編成の中央に組み替えられていました。京急マスクが見えたところを1枚!普段は絶対に見れない固定編成車両での先頭車同士の連結を見れました!!




バックも1枚!さあ、また兵庫駅までダッシュ!!(今日は走ってばっかだなぁ・・・)



息をまたまた切らしながら約5分で兵庫駅に到着・・・ 次は元町駅に向かい、走行シーンを撮影します!



約8分くらいで元町駅に到着!まだ撮影者はおらず、僕が一番乗りとなりました。いつ本命が来ても対応できるようにすぐ練習を始めます。













練習撮影の間にサプライズも!!



EF510-504貨物 元町駅にて


3.14改正で西岡山まで勢力拡大したEF510に遭遇!500番台(もと北斗星機)来ないかなーと期待してたら本当に来ちゃいましたw マキノ駅でのリベンジをここで果たすことができました!!




EF210-901貨物


EF210の試作機であるクマイチこと901号機に初遭遇!!これは撮影できただけでも満足です!!




EF66-101貨物


EF66-100番台トップナンバーにもHIT!100番台初期型は、車体下部のラインがないのが特徴です。



EF66-125貨物


比較で100番台後期型の125号機もどうぞ♪




EF66-24貨物


ファンの間で「ゼロロク」と人気のEF66-0番台(オリジナル車)の撮影にようやく成功!以前にも何度か遭遇していましたが、納得のいくショットはこれが初めてでした。しかも来たのが同業者の皆さんとEF66のネタで盛り上がっていた最中でした。



そして13時41分、いよいよ本命の甲種回送列車が接き・・・うわああ!快速電車が被るぅ~((゚m゚;) 頼む!快速よ早く行ってください(汗)!!!!!




DE10-1733+京急新1000形甲種回送 元町駅にて


快速電車が2分遅れていたためにまさかのモロカブリに(iДi) これはやられた!!くそぉ~~~!!!

でも先頭車同士の連結が入ってたからよかった・・・






バックと編成の途中も撮影しましたが、全体的に納得のいかない出来になってしまいました・・・。こ・・・これは運が悪かったんだっ!!トラブルでJRに遅延が出てたんだから仕方がない!!でも、これは次の機会にリベンジしてやるぅ!!



~おまけ~






ダイヤ乱れによる珍行先2種



悔いのある結果に終わってしまいましたが、JR線に遅れが出ていたことを考えるとしょうがなかったですね・・・。 今日の撮影はこれで終了し、阪急線で家路につきました。






次こそはベストショットを撮ってやるからな!!次の甲種回送、覚えておけ!


(↑何が言いたいんでしょうかw?)