さよならトワイライトエクスプレス撮影記第12回です!今回は、湖西線おごと温泉駅に展開しました!ついにトワイライトエクスプレスもラストランまで1週間を切りましたね!ベストショットを撮れていない方はあと5日間のチャンスをうまく活用してくださいね!
おごと温泉駅までは、阪急宝塚・京都線、京都市交烏丸線、JR湖西線を乗り継いでいきます。おごと温泉は京都から比較的近く、阪急宝塚線沿線から朝7時台に出発しても余裕で間に合います。
阪急6000系6015F・9300系9309F いずれも十三駅にて
今日は正雀車庫に2300系2313Fの留置を確認しました。2313Fは今日は運用休みのようでした。
そして今回もまた10系初期車に乗りました。今日は1108Fでした。
京都駅からはJR湖西線普通に乗り込みます。第10・11回に続いて117系に乗車!およそ20分でおごと温泉駅に到着です。9時30分ごろに現地入りしましたが、同業者はまだ4~5人程度で場所取りには苦労しませんでした。
そして練習撮影を開始します!
湖西線は列車本数がそれほど多いわけではないので、練習撮影は1回を大事にして撮影することをお勧めします。
117系回送が3番線を通過していきました。モーター音が最高でした!
敦賀遠征の時にも遭遇した113系湘南色に再び遭遇!!今回はカメラにきちんと収めることができ、ベストショットとなりました!!
次第に同業者の数も増え、いつの間にやら20人超の人だかりになっていました。まずは上り8002レから撮影します。通過は11時49分!今日も定時運転で来ているため、下り列車に被られる恐れはありません。
だんだん緊張が高まり、心臓の鼓動がハンパなくなってきました。(;°皿°)そして11時49分!いよいよ勝負の時!!
うわっ!架線柱の影が前面ガラスにっ!!Σ(゚д゚;) うわ~・・・やっちまったぁ・・・・ これはさすがに納得できませんでした。シャッターを切るタイミングが早すぎましたねこれは・・・。もう少し我慢すればよかった・・・。o(TωT ) 動画もあまり仕上がりに納得できず、1回戦敗北!!
悔やんでいてもしょうがないので、8001レを撮影するべく3・4番線京都方に急いで移動し、準備にかかります。
次の8001レでは、架線柱の影をガラスに入れないようするのが課題でした。入ると顔の印象が変わってしまいますので・・・。通過は12時46分、練習撮影できる列車は4本しかありません!
時刻が迫るにつれ緊張感がさらに上昇、いてもたってもいられなくなりそうでした。12時46分、第2回戦いざ勝負!!
う~ん・・・・ 架線柱影はぎりぎり許容範囲内ですが、編成の位置が・・・ かといってシャッターのタイミングを遅らせたら架線柱の影が入ってたし・・・ 何とも言えねぇっ!保留!!これは保険だ!
8001レもうまくキメられず、非常にビミョーな出来に・・・。ま・・・まぁ・・・さっきの8002レに比べたらまだましか・・・。保険用写真として保留にしておきます。
今回は上下ともに納得のいくショットとならなかったため、非常に残念です。もう1回リベンジしに来ようと思います!!引きずる思いを残しながらここで京都駅まで戻りますが、この後予想外の展開が待っていました!それは別記事にて!!