さよならトワイライトエクスプレス撮影記第3回目・入試前最後の更新です!
今回は、大阪~岸辺で上下2本を狙います!
まずは、大阪駅で入線シーンを・・・・!
ギリで画面いっぱいに収められました。
この後、各車両の形式写真を撮りながら先頭を目指します。
めちゃめちゃ人多かったです。ざっと・・・40人くらい・・・?
今日は第1編成が充当されていました。あと第2編成を撮れば全編成の形式写真コンプリートとなります。
一通り撮り終えたら、11時30分発の新快速で隣の新大阪駅へ向かいます。
ここでは、入線シーンを動画で狙います。静止画も撮りますが、すでにキメてあるので、今回は少し遊び感覚で撮りました。
某鉄道雑誌で表紙にありそうなこのショット!
ライトの反射が入ってしまったのが少し残念でした。
バックのスイートも1枚。
ここで発車を見送り、4分後の普通電車で岸辺駅を目指します。
この日は上り8002レが約60分遅れで、まだ同業者の方々がいなかったので、僕が1番乗りで陣取ることになりました。
練習してたら221系の出場試運転も来ました!試運転は今年3本目です。
ファンの皆さんも徐々に多くなってきたとおもっていたら・・・
ここで突然の吹雪に( ̄□ ̄;)
この後30分ぐらい極寒の地獄状態となりました。
(ちなみに今までこういう現場で写真を撮ってきた話を部活のメンバーにすると、「自分から寒いとこ行くとかエry・・・」とか言われます。でもそれがファンの熱ってやつだっ!w)
207系100番台体質改善車 3度目の遭遇!
ロボットの顔に見えてしまうのは僕だけでしょうかw?
そして、13時34分に新快速が通過。60分遅れならこの後10分以内に来ると予想し、準備にかかります。そして、13時41分・・・・・!!
光量はOKでしたが、少しシャッター速度が遅かったか・・・
顔が少しぶれました。う~ん・・・・・まぁいいかw
この後、阪急京都線と宝塚線に乗って帰路につきました。
以上、第3回でした!
ここからは、入試のため27日ごろまで更新を休ませていただきます。
ではまた!