お留守番 | くも膜下出血後遺症編 高次脳機能障害と左片麻痺

くも膜下出血後遺症編 高次脳機能障害と左片麻痺

くも膜下出血による左片麻痺と高次脳機能障害と
なった夫を在宅にて介護しています。


今朝は雲多め一時的に雨がパラつきましたが、その後はお日様登場の穏やかな日です。

河川敷では人生の先輩方がグランドゴルフを楽しんでいます。
午後にはテントを張りアウトドアを楽しむ方々で賑やか。

過ごしやすい季節ですね。




シグレも人の声が気になるのか窓から離れません。

少し見上げると土手なので散歩する人を眺めているんですね。


子供達がシグレを見つけて


👧🏻「あっ猫ちゃんだ!」


その声に気づいたアルが「ワンワン!」


👧🏻「猫ちゃん…ワンワンって言ってるよ?」

🧑🏻「ワンちゃんもいるんだね」


ワンちゃんいるよ〜

ビビりだから隠れてます。

カーテン越しだと強気なのですよ🐶




パパちゃん

「今日の予定は?」と聞いてくるので


散歩に行こうよ!と誘ったけれど…またもや拒否もやもや


「お前達だけで言っておいで〜」だって。


パパちゃん、一人でお留守番してるの?


「宿題してるからいいよ!☺️」


少しでも外に出てくれたらご飯だっていっぱい食べられるのにね。


1時間弱、河川敷やご町内を散歩しました。


若葉が青空に映えます。


運動不足ですから、ここぞとばかりに歩き8,000歩

私にとっては歩いた方。


帰宅すると…パパちゃんは出かける前と同じ。

来月のカレンダー作りだから夢中でやっていたのね。

アルとシグレはおやすみタイム。


朝のアル散歩もパパちゃんが食事をしている間に済ませていて。

宿題とか何かに夢中になるものが無いとお留守番は心配なのです。


これまで危険な事態となった事はないけれど、何か思い立つとどんな事をやらかすのか分かりません。

今のところガムやコーヒーを探しに冷蔵庫やストック棚を物色する程度。


このまま大丈夫なら、パパちゃんに任せられるようになるんだけどねぇ。



一緒にお留守番してたアル。

私には、構って〜とかオヤツの催促をするけれど、パパちゃんだけの時ってパパちゃんに催促するのかしら…?


気まぐれでナデナデするくらいしかしないから、遊んでくれる人って認識はないのかな。


それか、催促しても無視されちゃってふて寝するパターンかな。


まぁ、アル達はパパちゃんが居ても居なくても私や娘達が居なければ、いつものお留守番だと思っているのかもしれませんね。


パパちゃんの側にいるのは…食べ物が降ってくるから(笑)

尻尾を踏まれても、危ないから行っちゃダメと言っても起きている時はパパちゃんの椅子の下。


それが目当てなだけで、好かれていると思っているのはパパちゃんだけなのでした。


パパちゃん、好かれるように遊んであげてね〜