超絶美しい後ろ姿がこちら




そんなゆづの初戦は、今のところスケカナ。怪我の回復次第では、その前にもう1試合入れるとの事。浅田選手が出るフィンランド杯なのか、オータムなのかそこは未定です。


スケートカナダスケジュール出ました。

スケートカナダ公式
https://skatecanada.ca/event/2016-skate-canada-international/

行きたいなー、行けないな、行きたいなー、行けないな
そんな試合



14歳  紀原梨花トリプルアクセル5:回成功
http://www.nikkansports.com/m/sports/news/1686444_m.html?mode=all

今季の曲はティガーヌ。これは、濱田コーチのもとで、2003年世界ジュニアを制した太田由希奈が使用していた曲です。

濱田組の選曲と衣装のセンス大好きです

こちらがその演技。
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm2373019?cp_in=wt_tg

この動画は翌年シニア参戦時のスケートアメリカのものですが、すでにジャンプの転倒に怪我の影響が見られます。

彼女は、2004年四体陸を制し、将来を嘱望されましたが、怪我のためにジャンプが跳べなくなり、その後アメリカに渡りスケートを離れます。

そして多くのファンが、太田選手のその後を心配しつつも安藤選手等の有望選手がジュニアからシニアに上がるなか、トリノ後に日本に戻り、樋口豊コーチのもとで再スタートを切りますが、世界の舞台に返り咲く事なく、やがて惜しまれながら引退していきました。

指先と腕、上半身の表現では、他に類を見ない程の唯一無二のスケーターであったと思います。


3A3Tといえば、羽生結弦の試合プログラムでは、必殺技と言えるジャンプコンボです。

しかし、ここ数年の試合では繰り返し違反回避のために、セカンドジャンプをタノ付き2Tにする場面が見られました。

そうでなくても、基礎点積み上げのためのタノ付きジャンプですが、これを羽生結弦がやると、素晴らしく優雅な動きでうっとりされてくれます。

実はジュニア時代からセカンドのタノ付きジャンプがプログラムに入っています。

ジャンプのリカバリーや、演技途中での突然の変更としてタノ付きができるのは、こうした経験や修正能力の高さ故なのですね。

ゆづの美麗なタノ付き2T
https://twitter.com/kumazuki_baba/status/759322315960168449?s=09


突然ですが、
オペラ座の怪人
https://youtu.be/8fKKiaSLLEY

ミュージカルでこれを観たいと思っても、すぐに行けるわけではない。ということで、そんな方はこれを是非ご覧下さい。

圧倒的な歌唱力に鳥肌が…



さて、昨日のキリトルご覧になりましたか?
海外解説特集良かったですよね?

neverまとめより
羽生結弦海外解説特集
http://matome.naver.jp/m/odai/2142001309914278701


私の過去記事も是非どうぞ
http://s.ameblo.jp/e-y-s-r-1992/entry-12127357365.html

羽生結弦を愛するユロスポ解説は何度みても良い気分にさせてくれます。


ジュニア強化合宿終了









ステファン♥ステファン♥ステファン♥



にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村