毎年9月20日~26日は動物愛護週間です。
都内では、9月21日及び23日に、環境省・東京都・台東区・動物愛護団体等が協働して、動物愛護週間中央行事「動物愛護ふれあいフェスティバル」を実施します。是非、御来場ください。
■25年9月21日(土)11:00~16:00
【上野恩賜公園噴水池前広場、上野動物園にて】
イベントテーマ:「捨てず、増やさず、飼うなら一生」
※大雨の場合屋外での行事は中止します。
事前申込は不要です。お気軽にお立ち寄りください!!
[噴水池前広場]
◎野外ステージ
・動物愛護セレモニー(動物愛護宣言)
・どうぶつふれあい方教室
・○×クイズ
◎パネル展示コーナー
・動物愛護週間ポスターコンクール入賞作品展
・ペット写真展
◎動物愛護相談センター広場
・東京都動物愛護相談センターのお仕事紹介-人と動物との共生社会の実現を目指して-
・パネル展示
・クイズコーナー
◎子ども広場
・おりがみコーナー
・おえかきコーナー
・アニマルフォトスタジオ
◎ブース広場
・改正動物愛護管理法普及コーナー
・災害時動物救援パネル展示
・マイクロチップ啓発コーナー
・ペット美容実演
◎抽選コーナー
・スタンプラリー
・動物相談コーナー
[上野動動物園]
・こども動物園(なかよし広場)
・動物に関するVTR上映(動物園ホール)
■25年9月23日(月・祝)13:00~16:00(午後0:30受付開始)
【東京国立博物館平成館講堂にて(定員:390名(申込順:参加無料))】
イベントテーマ:「捨てず、増やさず、飼うなら一生」-ペットを迎えたら、見送るまでの責任を-」
◎講演
「命を預かるという責任 いつかペットを見送るその日まで」
講師 もみの木動物病院 副院長 村田香織氏
動物を飼うことはその命に責任をもつことです。それと同時に飼い主は地域社会に対する責任も果たしていかなければなりません。動物の一生を通じて共に楽しく暮らすためには、動物の習性を十分に理解し、生涯にわたり適正に飼養することが必要です。人と動物を取り巻く環境がより良いものとなるように一緒に考えてみませんか。