皆様、こんにちは。

12月に入りすっかり冬景色になって、

いよいよ師走感が増してきました。


さて、本日は前回に続き

『名入れタオル』のご紹介です。


おかげさまで数多くのご注文を頂き、

日々製作に取り組んでいるところです。


今回はそんな製作の舞台裏を公開します!



こちらは入荷したばかりのタオル。


スタッフが1枚1枚汚れやほつれがないか丁寧にチェックします。


eワークフォレストでは利用者さまが製作に携わる際には、スタッフがそれぞれの工程を手順書を使用しながら1つ1つ丁寧に技術指導を行います。



↑↑↑※ほんの一部


実に全ての作業において手順書を作成し、

利用者さまが困らないような工夫をしています。


名入れタオルにおいては

スタッフによる検品が終わったあと大きく分けて


1 プリント

2 たたみ

3 封入


の工程があります。


↓↓↓プリント待ちのタオルたち


プリントが終わったら次は「たたみ」





こちらも手順書に沿っていきます。






どの商品も同じ仕上りにするため

作業者による偏りを無くさなくてはいけません。

そのため、必ず「型」を使用しながら作業を進めます。



この番号「31」が工程の数を表しています。



eワークフォレストでは、これらの工程を通して、

利用者さまが達成感を感じつつ、お客様に喜んでいただける商品を製作しております。


次回は「誰もが羨むこと間違いなし!」

満を持して製作を始めたNEWグッズたちをご紹介しますのでお楽しみに。


今回ご紹介の「名入れタオル」は、

まだ年内の納品が可能でございます。

年末年始のご挨拶にいかがでしょうか。


皆様からのご注文を心よりお待ちしております。


eワークフォレストは本日も営業しております。お問い合わせやご注文は、電話またはメールでお気軽にどうぞ。


eワークフォレスト 管理者 木澤