新聞の折込広告を毎日見ています。

マンションの価格が、高く?(元に戻った?)なってきているように思います。

(練馬区在住なので、近辺の感想です。)



リーマンショックで不動産価格が下落したのが、回復基調にあるということでしょうか?




リーマンショック後、当時売れ残ったマンションがアウトレットマンションとして売り出されました。

専門業者も一気に増えました。(その後、どうなったんでしょう?)

当時の相場から1,000万円以上も値下げして販売していました。

(私、そのとき買いました。)



今はまた当時の価格に近づいているようですが、

感覚が値下げしたままなので、イメージは「高いなあ」です。

でも、売れているようですね。




前の事務所のすぐ横に建設中のマンションも、完成前に完売。




景気が悪い、悪いと言われていますが、

実際はどうなんでしょうね。




マスコミや雑誌、報道に踊らされないような、正しい選択眼が必要です。

もっと、もっと、勉強が必要です!