数学って、何をもって学んだと言えるのでしょうね?

どう思いますか?

 

 

テストでいい点をとれたらok?

いろんな公式を知っていたらok?

いろんな定理を理解していたらok?

 

わたしは、多くの生徒にとって、

「考える力」をつけることが数学を学ぶ理由だと思っています。

 

数学は確かにいろいろな分野で利用できる、

「隠れたところで大活躍」な学問です。

 

ただ、一般の人には、「数学を使っている」意識はほとんどありません。

 

「何のために数学を勉強するの?」

「数学なんて役にたたないのに!」

多くの、数学嫌いさんたちが、そう疑問に思いながら、

「試験にいるから、とにかく勉強しなきゃ」って。

 

でも、

すべての生徒にとって、

「考える力」をつけることは必要。

 

それも、「数学的」な考え方って、

すごい頭の体操ですから。

考えた分だけ、頭の栄養になります。

試験対策の数学授業では、

たくさんの例題をやって、それをどんどん解説するでしょう?

 

解説しなれちゃう生徒は危険。

 

問題の解答を理解することが勉強だと思ってしまったら、

自分で、自発的に考えることをやめてしまう。

 

そうでなくて、
先生がいい問いかけをしたら、

頭の中にクエスチョンマークがいっぱいならんで、

どうして? どうして?

って、つい考えちゃう。

 

自分で「なぜ?」を考え倒す。

 

数学を考えることで、

考える力が身につく。

 

この考える力は、

定理なんか忘れちゃっても、

力として一生使えます。

 

何かあったときに、大事なのは、

自分の頭で考える力ですよ。

 

 

 

 

そういう力を育ててやることが、教育。

テストで問題解けるだけじゃ人生の役にはたちません。


思考を鍛える幾何アクティビティ

e-waldorf 発行



====================
e-waldorf 
シュタイナー教育の算数を
自宅で取り入れる

 

リズミックエクササイズ講座
たのしい算数アクティビティ

 

====================