子どもがいると、どうしても、子ども優先になってしまいませんか?

家計にも時間にも限界があるからと、

自分のことよりも、

子どものお稽古事を優先させてしまいませんか?

 

もちろん、その気持ちはよくわかります。

私も2児の母親ですから。

 

でも、ひとつだけ、きいてください。

私が、教育に携わってきたこの20年以上の間、

絶対に伝えたいと思って何度も繰り返し言ってきていること。

 

それは、

 

子どもに、勉強させたかったら「勉強しなさい」と口で言ったってきかない。

 

親自身が勉強することを大事にして、

親自身が勉強する姿を子どもに見せること。

その姿をみて「勉強する」ことの大事さを子どもはわかる。

 

ということです。

 

「勉強」のところを「成長」にかえてみてください。

 

親は子どもにのぞむ究極のことは「成長」でしょう?

子どもに成長させたかったら、

親が成長しようと努力する姿を見せること、です。

 

これは絶対です。

 

私は大人だから勉強しなくていいの。

私はもう大人だから成長はおしまい。

 

そんな姿勢で子どもの前にいたら、

子どもは健やかに成長しません。

(体だけは成長しますけどね)

 

人間一生勉強。

そんな生き方を親がしていたら、

子どももそれを見て感じ取って、受け取って、

この先何十年もの人生の生き方になっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

わたしは教師として、

生徒の成長を望みました。

 

 

 

生徒の成長を望むなら、わたしが成長する姿を見せるしかない。

 

 

そして、自分を振り返りました。

大きな疑問がわきました。

 

 

「どうやって??」

 

知識を得たいなら勉強すればいい。

でも、成長=人間としての成長って、どうしたらいいの?

 

 

巷にあふれる自己啓発系の本もたくさん読みました。

スピリチュアル系の探求もいろいろしました。

 

それぞれに、

いろいろな気づきがあり、

学びがありました。

 

でも、革新的な大きな成長というのはなかったです。

 

 

ただ、ひとつを除いて。

 

大きな成長ができたもの、それは、シュタイナー教育の根本にある思想「人智学」です。

 

わたしはカリフォルニアのルドルフ・シュタイナー・カレッジで、シュタイナーの思想をみっちり、フルタイムで2年間学びました。寝ても覚めてもシュタイナーな日々。たくさんの本を読みましたが、シュタイナー関係ばかりどっぷり浸りました。

 

最初の1年間で、人生観が全くかわりました。

 

それまで生きてきた人生をガラガラと崩しました。ガラガラと崩されたという気はしません。崩れるべきだったものを自分で崩した、そんな感じでした。そして、崩したところに新しい人生を構築するための基盤を築く・・・そんな1年間でした。

 

 

シュタイナーカレッジでの学びは、たくさんのシュタイナーの本を読んで頭で考え、議論する時間もたくさんありましたが、それだけではなく、アートやオイリュトミー(シュタイナー学校で行われる身体芸術)などの時間もたくさんあります。シュタイナー学校の生徒のように、たくさんの芸術活動を通して、学びを深めていくのです。それは、頭で考えたことは、一番理解が浅いから。頭だけで考えている間は、分かっているつもりでも、本当のところはまだまだよく分かっていないのです。でも、芸術などの体験を通すと、すっとわかる。しかも深くしみ込む。そんな芸術体験を繰り返すことで、人生観が180度変わるくらいになったのです。

 

だから、わたしは、シュタイナーのアート活動をみなさんにやっていただきたいのです。シュタイナーのアート活動の中でも、フォルメンは取り入れやすいものです。紙と色鉛筆さえあればできる。絵の具を準備する必要もないし、後片付けも楽。忙しいみなさんにも、簡単にとりいれられ、繰り返して続けられるような活動です。

 

 

 

大人が成長する姿を子どもに見せて欲しいから。

そして、大人が成長する、大人が幸せになること・・・それは、子どもを幸せにすることだから。

 

 

フォルメン

 

 

 

フォルメン・レッスン2
石川華代 著

e-waldorf 発行

フォルメンを自分で練習できる本