算数が苦手だというお子さん,

多いですよね。

 

そんな我が子を見ていて、

「ああ、わたしも算数苦手だった」

「算数はおもしろくないから仕方ない」

 

って思う人も、結構多いですよね。

 

でも、心のなかでは

「わたしも算数できたら、違う仕事してたかもしれない」

「算数できたら、もっと違う人生だったかも!?」

って思う気持ちが、どこかにありませんか。

 

そして、

「算数はおもしろくないけど、算数はできるようになったほうがいい!」

って思う人は大半だと思います。

 

 

「算数はおもしろくない」

・・・って、本当ですか?

 

「算数の面白さを知らない」

とか

「算数の面白さがわからない」

というのが、正しい言い方かもしれません。

 

 

 

わたしも、

小学校のとき、算数の面白さがわかりませんでした。

退屈でした。

 

「算数なんて」って

思っていました。

 

でも、後で算数・数学の面白さに気づき、

世界観がかわりました。

 

それまで見ていた算数の世界は、

算数のつまらない部分ばかりだったんだと、

気づきました。

 

 

こんなものを作ることが、

算数の学びだとしたら、

楽しいと思いませんか?

 

 

しかも、

ワークとか解いているより、

ずっと頭を使って、頭を鍛えているのです。

 

 

分数を学ぶのに、

なんだか不思議な図を書いてみたり。

 

 

「え、なにこれ?」

「不思議〜」

その感覚から、思考が活発に働き始めます。

 

子供達は、

教えられたことよりずっとたくさんのことを、

手作りなどの体験を通して学んでいきます。

 

 

 

 

 

だから、

もっと多くの子どもたちに、

算数の面白さに触れて、気づいて欲しいのです。

 

算数って面白い!・・・って

思ったら、

学校の勉強も、見る目が変わってきます。

「勉強」することの楽しさもわかってきます。

 

そして、楽しくて美しい算数を学ぶことは、

考える力や、物事を正しく認識する力を育てることです。

 

そんな子どもを一人でも増やしたい。

あなたのお子さんにも、

「算数って楽しいよ!」

って思ってもらいたいと思いませんか?

 

 

だから、そのために、

手作りやアートなどを通して算数を学ぶ、

シュタイナー教育をベースにした講座を開設しました。

 

「楽しい算数アクティビティ」という講座です。

 

フォルメン、図形の工作、美しい作図、

算数アートプロジェクトなど、

楽しい手作り、アクティビティが毎月届きます。

 

 

オンラインの講座なので、

おうちで受けることができます。

インストラクションビデオを見て、

手作りなどできるような講座です。

 

(興味のある方は、こちらのページから詳細をごらんください。)

 

 

3月20日新規開講。

今なら「予約特典」がつきますので、

お申し込みするなら今がお得です。