教育方法いろいろありますが、

「褒めて育てる」ことを絶対的に信奉している人は多いです。

 

でも、褒めて育てることには、

落とし穴があります。

 

それも、大きな大きな落とし穴。

人間性を変えてしまうくらいの落とし穴です。

 

 

 

褒められると、嬉しいですよね。

大人でも嬉しいです。

 

褒められることがうれしくて、

もっとやろうと思うし、

頑張ろうと思う。

成果を出そうと思う。

 

 

 

 

それで、

成功しているのは、誰ですか?

 

やった本人ではなくて、

 

「褒めて勉強させよう」

「褒めていい成績とらせよう」

「褒めて言うことをきかせよう」

と思って「褒めた人」が成功者です。

 

 

だって、相手をコントロールできて、

実際に勉強やらせていい成績がとれたんだもの。

しかも、やった本人は満足してるし。

 

やった本人は、「できた」と思っているけれど、

大きな盲点は、

 

「動機が自分から出ていない」

ということです。

 

 

 

 

人間が力を出せる時って、どういうときですか?

人間が本当に成長するときって、どういうときですか?

 

それは、

自分が心底「やりたい」と思うとき。

 

まわりの誰かに言われたこととか、

先生や上司に褒められるためとか、

 

そんなのは、動機は、自分の外にあります。

 

自分の中からふつふつと湧き上がってくる、

 

やりたい!

知りたい!

達成したい!

 

そんな気持ちではなくて、

自分以外の誰か、

まわりの誰かや環境の「ものさし」で、

自分を動かしているということ。

 

 

ときには、

それも役立ちます。

それをうまく利用して、自分を鼓舞することも、

自分の意思で活用しているうちはいいです。

 

 

 

でも、ほんとうに自分らしく成長し、

自分らしく生きる・・・

 

自分のほんとうに願っていること、

理想としていること、

やりたいと思うこと、

正しいと思うこと、

 

それを、実現していきたい!

 

強い力を発揮したり、

継続する力になったりするのは、

 

動機が自分の中にあるときです。

 

やりたい、

たのしい、

しりたい、

もっとできるようになりたい。

 

 

「褒める」という行為を繰り返していると、

まわりのものさしで行動する・・・だけの人間を、

着々と育てていることになります。

 

自分の考えをもち、

自由で、

強い、

人間らしい人間を育てたたいと思ったら、

 

褒めてコントロールするのではなく、

内側にある動機を刺激してあげてください。

 

 

とくに、子どもには。

 

子どもを育てる大人は、

子どもの生き方に影響を与える存在ですから。