【賢くなり続ける方法】その2 健康な脳の定義 | カリフォルニアの建築家日記

【賢くなり続ける方法】その2 健康な脳の定義

 

年を取れば取るほど、

スマートに賢くなる方法

 

 

紹介します。笑

 

脳細胞はリミットなしに増え続けるという事実がわかったわけだけど、脳細胞を増やし続けるためには

どのような環境が必要なのか?

 

 

スマートに生きるということは、

努力を少なく、効果的な結果を出すことができること。

このことで、人生を長く、楽しく、生きることができる。

 

 

全ての基本は物理的、心理的にも「健康に生きる」ということが課題になってくるんだよねぇ。

 

現時点のメディアでは、物理的・特に外観的に健康に見えることが健康のイメージとして報道されることが多いけど、

次のレベルでは、物理的な健康と同時に心理的な健康ということが課題になってくるんだって。

 

当然、物理的に健康になることは良いことだし、

大切なことでもあることは間違いなし。

 

日本のテレビでは

「◯◯を食べる」と健康を保つことができる。

「◯◯をする」ことで

健康を保つというテーマが著しく研究され

ビジネスにもなってるよねぇ

 

最近、非常に注目されている課題として

「なぜ健康な体なのに、早く亡くなってしまうのか」

 

健康な体なのに、心理に異常があり病気になってしまうのか?

 

リタイヤして3−7年後、63−67歳を過ぎると

著しく年をとるのか?

 

『ふ〜うん。。。?』

日本人は寿命年齢では世界一だけど、

「健康に」という文字をつけると

日本人健康寿命は世界トップ10にも

入らないというデータもあるんだって。

 

ストレスがたくさんあるからというのが

一番の理由。

 

逆に例えると、

健康な体ではないかもしれないけど、

心理が健康であれば、

充実して人生を楽しむことができるという事実もあり

イタリヤ、スペイン、日本でも沖縄では

真に健康な長寿マスター達がたくさんいるんだよねぇ。

 

 

物理的に健康になる方法は誰もが知っている事実。

  • エクササイズを定期的に「朝」行うこと
  • 健康な食べ物を決まった時間に「程よい量」食べること
  • 夕食から朝食は最低10時間開けること。
  • 夕食は睡眠から最低3時間以上前に終えること
  • 水をたくさん飲むこと
  • 毎日、睡眠を7-1/2から8時間とること

 

それでは

 

健康な脳を保つは?

 

 

 

 See ya, 

 

: D