【Paradigm】パラダイム | カリフォルニアの建築家日記

【Paradigm】パラダイム

Paradigm

 

パラダイムって聞いたことある?

 

辞書には

「ある時代のものの見方・考え方を支配する認識の枠組み」ってあるけど。。

 

例えば、昔・昔。。。僕たちの地球・人が世の中の中心であり、

太陽、星、動物、全てが僕たちのために存在しているって信じ込んでたんだよねぇ。

 

何千年以上も星を見て、全てが僕たちを中心に公転してることが常識だった時代。

 

地球が砂の一粒のように宇宙にチョコって浮いているなんて

想像できるわけないよねぇ。


地動説は天動説に対する―の「革新」だったわけ。

 

つまり、昔から言われている「常識」を覆し、

好みとか、信じるとか、全く関係ない次元から

新たな時代の流れが始まる。

それが、パラダイムって言うんだよね。

 

パラダイムが起きている時は、

自分の視野からは見えないんだよ。

 

事実、変化が起きているのに、

自分の目から見えない。だからわからない。

 

パラダイムは、

すでに起きてしまってから、

なぜこのようなことになったのか?って苦悩するもの。

 

水が氷に変わる様子を想像してみると

パラダイムのタイミングを理解することができるよ。

 

水が氷に変化するとき、

水の中にいる魚は水温が徐々に下がっていることはわからない。

徐々に、水温が下がり、

0.00000001になっても、水は水。

でも、0度になった瞬間に水が一瞬に凍結していく。

気がついたら水は全然見かけが違う氷になってしまう。

 

お魚さんが、凍結しない理由は

水が凍結する前に、別の位置に移動しているから。

または、水が凍らない場所に既に移動したからなんだよねぇ。

 

パラダイムは目には見えないけど、

感じることができるんだよ。

 

それが、心の声であって、

自然に与えられた「感」みたいなものなのかもねぇ。

 

パラダイムの変化に気がつかないと

全てが追い抜かれてしまう。

 

逆に考えると

パラダイムの変化に気づく者が

時代の先端を悠々楽しむことができる。

 

パラダイムは人生のスケールで考えると

数少ない出来事だから、

変化が起きてから犠牲者になるのではなく、

変化を利用して飛躍できるライフスタイルをデザインするようにしようね。

 

人は変化を嫌う動物。

昨日と同じことをしていれば安心する気持ちになるのは当たり前。

 

でもね、

パラダイムは自分の好き嫌いとは別に起こる現象。

 

パラダイムが起きると大きな問題が起きる。

不思議なことに、すぐ横にチャンスがたくさん訪れる。

 

だから、

パラダイムを恐ることはないんだよ。

 

パラダイムを感じ取り、逆に利用してしまえばいい!!

 

 

See ya, 

 

: D