【米国に在住される邦人の皆様へ】危険度 | カリフォルニアの建築家日記

【米国に在住される邦人の皆様へ】危険度

感染がさらに拡大する可能性があるので,最新情報を入手し,感染予防に努めてくださいとのこと。

現在までの【危険度】国地域別 Status 2 グループを除き全てレベル3(渡航中止). 

いろいろ事情はあると思うけど日本はLevel 2


Status 1 -(レベル引き上げ

レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)
(中南米)アンティグア・バーブーダ,セントクリストファー・ネービス,ドミニカ共和国,バルバドス,ペルー
(欧州)ウクライナ,ベラルーシ,ロシア
(中東)アラブ首長国連邦,オマーン,カタール,クウェート,サウジアラビア
(アフリカ)ジブチ

Status 2 -(継続) 
レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)
(アジア)インドネシア,韓国,シンガポール,タイ,台湾,中国,フィリピン,ブルネイ,ベトナム,マレーシア
(大洋州)オーストラリア,ニュージーランド
(北米)カナダ,米国
(中南米)エクアドル,ドミニカ国,チリ,パナマ,ブラジル,ボリビア
(欧州)アイスランド,アイルランド,アルバニア,アルメニア,アンドラ,イタリア,英国,エストニア,オーストリア,オランダ,北マケドニア,キプロス,ギリシャ,クロアチア,コソボ,サンマリノ,スイス,スウェーデン,スペイン,スロバキア,スロベニア,セルビア,チェコ,デンマーク,ドイツ,ノルウェー,バチカン,ハンガリー,フィンランド,フランス,ブルガリア,ベルギー,ポーランド,ボスニア・ヘルツェゴビナ,ポルトガル,マルタ,モナコ,モルドバ,モンテネグロ,ラトビア,リトアニア,リヒテンシュタイン,ルクセンブルク, ルーマニア
(中東)イスラエル,イラン,エジプト,トルコ,バーレーン
(アフリカ)コートジボワール,コンゴ民主共和国,モーリシャス,モロッコ

Status 3 - 上記(1)(2)を除く現在感染症危険情報 レベル2の全ての国・地域
レベル2:不要不急の渡航は止めてください しかし強制ではない。。。  日本

 

4月24日現在,185か国・地域で265万人以上の感染が確認され,全世界の死亡者数は約18万人となっています。感染の拡大は,依然として続いており,地域的にもますます広がっています。

このような状況を受け,1万人あたりの感染者数等を含む様々な状況を総合的に勘案し,14か国に対して発出している感染症危険情報レベルをレベル3(渡航は止めてください。(渡航中止勧告))に引き上げます。

今後も,新型コロナウイルスの感染の拡大の状況等を踏まえて,(1)感染症危険情報,危険情報の二つの情報のレベルの不断の見直し,(2)関係省庁と連携した水際措置の実施,(3)邦人の安全確保のために必要な情報の外務省ホームページや領事メールによる提供,(4)在外公館による在留邦人や海外渡航者のできる限りの支援,などを通じ,皆様の安全確保と必要な支援に万全を期していく考えです。

在留邦人及び渡航者の皆様におかれては,感染の地理的拡大の可能性に注意し,現地の状況が悪化する可能性も念頭に,各国の出入国規制や検疫措置の強化に関する最新情報を確認するとともに,感染予防に万全を期してください。

 

とのこと。。

 


See ya, 

 

: D