【Be Independent Everywhere】ステップ1:自由な時間
"有難うって魔法の言葉だよね^^自分も人も幸せを感じれる素敵な言葉♡"
~Facebok Comment, Ayako K.
【ありがとう】
こんなシンプルな言葉なのに
ものすごいパワーを持っている。
世界中、様々な文化、宗教、言葉がある。
世界中、一人一人違った考え方や生き方がある。
でもねぇ、
世界中、全ての人に平等に与えられていること。
それは、一日という時間
そして、言葉という選択。
お金持ちも、貧乏も。
美人も、常人、
有名人、社長、社員、学生、先生、
僕たちは24時間という限られた時間の中で
毎日を過ごしている。
だから、「時間がない。。」って言うのは
残念ながら言い訳にしかならないんだぁ。。
だから、
与えられた時間をどのように過ごすかというのは
自分次第であり、
僕は一番重要なことを、
一番最初にすることにしているんだぁ。
「僕にとって一番重要なことってなんだろう?」
【自由な時間】
自由な時間と移動力を手にする世界。
そんなライフスタイルがあったらいいなぁ。。って思ってた。
あれから5年。
自由な時間と移動力を手に入れ、
実際にライフスタイルを体験してみると、
あの時では見えなかったアングルが見えてきた。
やっぱり、恩師が言っていたことは正しかった。
:D 「時間が足りなくって困っています。。」
「どうやったら、もっと時間を作れるのでしょうか。。」
「これでも、かなり早く仕事をこなすことができるようになったのですが。。」
恩師:「はは。。 僕も同じことを思っていたよ。」
「仕事ができればできるようになればなるほど、
時間がもっと足りないような気がしてくる。。」
「しかしな、まず君はなぜ時間がもっとほしいのか?
ということを考えたことがあるかなぁ? w」
:D
「このタスクを終わらせれば、次にやりたいことができるから。。?」
「早くこのタスクを終わらせないと、やりたいことができなくなるから。。?」
恩師:
「忙しい人は時間の使い方が下手なわけではないんだよ。」
「忙しい理由とは、本当に重要なことを知らずに、
大切なことばかりしているからなんだよ。。。w」
「だから、忙しく感じる。」
「会議に出席すること、電話に対応すること、メッセージを送ったり、
そうそう。。君が言う、問題を解決したり。。」
「重要な時間を考える。 つまり、重要なことを最初にする。。」
「試してご覧。 私の今も、全てこの一歩から始まったのだよ。。w」
世の中、技術が進歩し便利になったって言われている。
自由気ままに、いつでも電話できたり、
いつでも、どこでも、テレビやニュースだって見れる。
昔と比べると、確かに世界は近くなってきたよねぇ。
電話返答、メール返信。
会議出席、お仕事。。
すべて大切だし、無視はできない。。
でも、自分のために時間を作ることも、
もっと重要なことなのかもしれないよ。
人生を楽しむために、大切な乗り物。
それが「自分」
一日、一時間だけでもいいから、
自分に時間をプレゼントしてみよう。
そんな時間ないって?
それなら、30分。
いや、
15分でもいい。
一日15分、自分のために使ってみよう。
それでも時間がない?
それなら、一日、20分早く寝て、
15分だけ、早く起きればいい。
5分得したでしょう?。。。w
【毎日の質は宝くじじゃない】
毎日、15分。
自分にプレゼントしてみよう。
「今日、こうやって歩くことができる足があることに、ありがとう」
「今日、こうやって、綺麗な景色が見る、目があることに、ありがとう」
「今日、こうやって、きれいな花の香りを感じる鼻があることに、ありがとう。」
「今日、これから朝ご飯を食べることができる歯、口に、ありがとう。」
「今日も、生まれた時からずっと動いて働いている、心臓君。 ありがとう。。w」
「今日も、昨日飲んだワインを文句も言わずに消化してくれる、胃腸さん。 ありがとう。。ww」
「今日も、まだ何とか着いてきてくれている髪の毛達。 ありがとう。。www」
「今日も、。。 今日も。。。 ありがとう。。」
ほらねぇ。
とっても幸せな気分になってきた。。
「今日も、こんな我がままな自分を支えてくれる家族のみんな。 ありがとう」
「子供過ぎて大変だけど、喜びという可愛さを与えてくれたガキ。 ありがとう」
「今日も、一生懸命プロジェクトに携わっているパートナーのみんな。 ありがとう。」
「今までお世話になっている世界中のクライアント、友人。。ありがとう」
「今日、ランチで会食予定のMさん、時間をさいてくれて、ありがとう」
「今夜、ディナー会食予定のSさま、いつも刺激を分けていただき、ありがとう」
「今年、新たに始めるBe Independent Everywhereキャンペーンのみんな、
大変なことばかりだと思うけど、頑張ろう。そして、ありがとう。。。w」
「心耕プロジェクトを後押ししてくれているアリゾナのアーティスト集団、
そして、日本側サポートチーム。 ありがとう。」
「R◯業界にて北アメリカ代表として活動できるチャンスをくれた日本S、A、中国HW、
そして、沢山のスタッフからのサポート、ありがとう。」
「心耕ハウジングプロジェクトの資金調達サポート、北京◯集団。インド・ムンバイ、Dr.B。 ありがとう。」
「R204にてお世話になっているクライアント、そしてスタッフ。 ありがとう」
「Envrandにてお世話になっているクライアント、そしてスタッフ。ありがとう」
「2HELIXにてお世話になっているクライアント、そしてスタッフ。 ありがとう」
「RSEにてこれから時間を過ごすビジネスパートナー、そしてスタッフ。ありがとう」
「上海にて総合デザイングループ設立に関するパートナー、ありがとう」
「心耕セミナーシリーズでお世話になっている皆様、ありがとう」
「最近全然書いていないブログだけど、
懲りずにチェックしていただいているみんな。 ありがとう。。。w」
「ブログでメッセージをくれているみんな。 ありがとう。」
「今、感謝できる自分をこの世界に紹介してくれた両親に、 ありがとう」
「子供のころから、不良って言われながらも
サポートしてくれた叔父さん、おばさん、先生達。。 ありがとう」
「みんな。 本当にありがとう。。。」
ほらねぇ。
幸せって、探すものじゃない。
求めるものでもない。
幸せって。もう自分の中にあるんだ。
一日がまだ始まっていないのに、
心の中は感無量。
こんな過ごし方だってあるんだよ。
心耕プロジェクト。
みんなもやってみない?
感謝する時、不安や不信という感情は存在しません。 新しいことを挑戦する時や、予期せぬ事が起きた時こそ、その出来事はマイナスではなく、なにか次のレベルに成長できるチャンスだと、感謝する。 感謝って誰もが持っている最大のパワー(力)なんだよ。
See ya,
:D