【アメリカ大陸の旅】〜In-n-Out | カリフォルニアの建築家日記

【アメリカ大陸の旅】〜In-n-Out

【アメリカ大陸の旅】
~ In-n-Out



視界に入る空の面積がどんどん大きくなってゆく。。


これが自然に近づいてきた一番わかり易い証拠なんだよねぇ。


カリフォルニアの建築家日記


オープンで水を沢山顔に浴びて走ったら、

お腹が空いてきた。。



ネバダ州に入る前、あそこだけは絶対に寄らないと。。


そうそう。あの「お約束の場所?!」



カリフォルニアの建築家日記

そうなんだよねぇ。



【In-N-Out Burger】

アメリカを西海岸を旅する時、友人に紹介する場所に一つ
それがこのハンバーガーチェーン。

マクドナルドと同じだって?

いや。 味が違う。

そしてアイデアが違うんだよねぇ。

In-N-Out (In & Out)
[イン・ねなウトと発音]
は1945年に第一号店誕生。

実はカリフォルニアで初のドライブスルーを実現させた店
としても知られているんだよねぇ。

成功しているビジネスって店員を見ればすぐわかる。

カリフォルニアの建築家日記

第一に清潔。

第二に雰囲気。

みんなハキハキ、楽しそうに働いている。。

食材?
当然食材もフレッシュ。

フレンチフライだって冷凍のものを使わない。。。



だからお客も嬉しい。

それを見る店員も嬉しい。

オーナーも嬉しい。



成功する秘訣はまだまだある。


その1
メニューがシンプル。


In-n-Outはオリジナルメニューにて4つの種類しかない

ハンバーガー
チーズバーガー
フレンチフライ
そして
シェイク


(最近ではダブルダブルが追加。)



その2
~秘密メニュー

これはSecret Menuといって
宣伝されていないメニュー/トッピングがあるということ。

つまり、「口コミ」を利用して
いろいろなコンビネーションを注文することができるんだよねぇ。


これを英語ではVitral Marketingといって
広告界では隠された効果的宣伝戦略法。


「みんなが知らない事は教えたくなるもの。。」

高額なお金を使わず効果的に
広範囲に伝えることができる宣伝法。

みんなも是非トライしてみるといいよ。

カリフォルニアの建築家日記
In-n-Outのバーガーを食べたのはもう数年ぶりだったけど、やっぱり美味しい。今回は秘密トッピングの「アニマル・スタイル」を注文しました。。 この場所は若きしてこの世を去った達也 とハンバーガーを食べた場所でもあるんだ。 カロリーなんて忘れてメチャクチャ、命いっぱい食べたよ!。



さーて。

お腹がいっぱいになったところで。。
音楽をボリュームいっぱいにして走るぞぉ!



See ya,


:D