【心耕プロジェクト】〜海の上だから話せること
【海の上だから話せること】
「まぁ。取りあえず来てから話そう。。。」
そんな連絡があったのが3日前。。。
グローバルで学んだ最初のルール
それは
“時間の使い方と移動力”
ちょっと変わったことをしたいと思っているのなら、
変わった時間の使い方が要求されるのは当たりまえ。
「2日後に突然海外へ。。」
「わぁ。。もっと早く言ってくれればいいのに。。」
「チケット取れるかなぁ??」
行かない理由は沢山ある。
でもねぇ、ここで時間の使い方、
つまり優先順度と移動できる決断力が試されているんだよねぇ。
本当に会いたいなら、
本当に興味があるのなら、
絶対に会いにいく事。
チャンスと思ったら、
チャンスを感染されに行く事。
【思ってもいないことが起こる理由】
当日早速、香港行きのチケットを購入。
そしてフライト。
「翌日。。」
「それじゃ、10時にマリナクラブで。。」
なるほど、マリナクラブでゆったりと打ち合わせか。。
「Hi, D, you are going to sweat a lot today..」
(あら。今日は汗ビッチョリになるよ。。)
ジーパンにポロシャツ、念のためジャケットを持ってきた自分。
いつもはこんな感じでOKなはずだけど。。。
「えぇ?! 」
えぇ。。
「海ですか。。。」
「しかも 泊まりがけ。。?!」
「まぁ。取りあえず来てから話そう。。。」
そんな連絡があったのが3日前。。。
グローバルで学んだ最初のルール
それは
“時間の使い方と移動力”
ちょっと変わったことをしたいと思っているのなら、
変わった時間の使い方が要求されるのは当たりまえ。
「2日後に突然海外へ。。」
「わぁ。。もっと早く言ってくれればいいのに。。」
「チケット取れるかなぁ??」
行かない理由は沢山ある。
でもねぇ、ここで時間の使い方、
つまり優先順度と移動できる決断力が試されているんだよねぇ。
本当に会いたいなら、
本当に興味があるのなら、
絶対に会いにいく事。
チャンスと思ったら、
チャンスを感染されに行く事。
【思ってもいないことが起こる理由】
当日早速、香港行きのチケットを購入。
そしてフライト。
「翌日。。」
「それじゃ、10時にマリナクラブで。。」

なるほど、マリナクラブでゆったりと打ち合わせか。。
「Hi, D, you are going to sweat a lot today..」
(あら。今日は汗ビッチョリになるよ。。)
ジーパンにポロシャツ、念のためジャケットを持ってきた自分。
いつもはこんな感じでOKなはずだけど。。。
「えぇ?! 」
えぇ。。
「海ですか。。。」
「しかも 泊まりがけ。。?!」

「ははは。 突然呼んでおいて、クラブでランチというのもねぇ。。」
「せっかく来てくれたのだから、ゆっくり話せる場所がいいでしょう。。?」
そっか。。
思ってもいなかったことが起こる理由は
思ってもいなかったことを自分がやったからなんだなぁ。。

【失敗しても当たり前】
「今までに例のないことするのだから当然非難する人も沢山でてくるだろう。」
「例のないことをするのだから前例なんて調べても仕方がない。。。」
「始める時は失敗する理由の方が多い。」
「だからこそ、僕たちは成し遂げなくっちゃいけないんだよ。。」
「。。。。」

この会話。
日本で話したことばかり。
日本で感染させたかったことばかり。。
やっぱり今の自分は試されている。
同じエネルギーが集まってきている証拠だと思った。
成功できない理由は
失敗するという物語に左右されて、
行動できない自分がいるから。
「Dが言ってた心耕プロジェクト、」
「一緒にやろう。」
「!!!!」

涙が流れそうになったけど、ここはなんとかポーカーフェースに。。
「はい。 ありがとうございます。」
「本当に地味で目立たないプロジェクトですが
どうか力を貸してください。」
「ははは。。 だから気に入ったんだよ。。。」
街の灯りが遠くに見える沖で夕食をした。
島から島へ。。
一夜、二夜。。

問題はいつになっても無くならない。
もしかすると、
問題があるということは
生きている証なのかも知れないなぁ。
成長すればするほど、
問題って大きくなってくる。
その問題を解決すれば
また大きな問題が訪ねてくる。

そんな問題から逃げるようなビクビクした人生を送るより、
問題をチャンレジとして受け入れ,
生き生きと生きる人生の方が素晴らしくカッコいいと思う。
そんなライフスタイルが標準となるような社会になるためには、
他を頼っていてはダメなんだよ。
政治がダメだとか。。
学校がダメだとか。。。
企業がダメだとか。。。
テレビをつけたらそんなことばっかり。。
社長がダメとか、上司がダメだとか。。
旦那がダメなら、女房もダメ。。。
おまけに今の若者は。。なんてねぇ。。
ダメな理由は沢山ある。
でも、相手が変わるのを待っていては
できる事もできなくなっちゃうよ。
誰もがダメだって思われたくないし、
わざとダメになってるわけでもない。
ダメって思われている人の心中は
ダメと思っていないからやっているからねぇ。
だから、他人を変えるために時間とエネルギーを使ったり、
他人や社会が変わることを待ってから自分がやりたい事をする生き方は
宝くじを当てるぐらい難しいギャンブルというわけなんだよねぇ。
本当にやりたいって思ったら、
本当にやらなくてはいけないって思ったら、
まず、
自分たちが変わること。
自分たちが変われば、
自分たちを必要としている人たちが変わる。
人々が変われば、政治も変わる。
政治が変われば社会も変わる。
社会が変われば。。
環境も変わる。。
大きなことを変えるためには
一番小さくてやさしいことから変えること。
そうなんだよねぇ。
みんな一人一人の意識革命こそが
この世界が求めていることのような気がするなぁ。
「人の目が気になる?」
大丈夫。
意識の変化は人に言う必要もないから。
あまり、気にすることなんてないよ。

突然の航海。創造していなかったことが起きるから喜びも2倍。この経験も3日前に決めたちょっとした決断から。感情的難易度99%、物理的難易度1%。 明日はどんな決断が待っているのかな?
「よーし。 やる気満々。。。」
っと言いながらブログを書いている自分。
意識革命、
みんなでやろう!
心耕プロジェクト
参加者募集中
See ya,
:D
心耕プロジェクト
政治や学歴、地位や家系に頼らなくても生き生き生きるライフスタイルを満喫したい方、グローバルで学んだいろいろなヒントやノウハウを提供し、実際に体験することで喜びをもっと多くのみんなにシェアーしていただきたいことが目的です。今、みんなと話すことが一番充実感を感じる時間でもあり、日本人として一番僕にできることだと思っています。 そんなちょっと変わったライフスタイルに興味がある方、また自分の可能性を命いっぱい試したい方、僕たちと一緒に映画のような旅に出てみませんか?