【ドゥビィー】中東の未来 | カリフォルニアの建築家日記

【ドゥビィー】中東の未来

【ドゥビィー】
Dubai, UEA

دبيّ


カリフォルニアの建築家日記
ラクダ。。 小さい頃ラクダの背中にのって砂漠を走るのが夢だったなぁ。。 実際のってみると乗り心地はあまり。。? 汗  


「Dさん、お久しぶりですねぇ。」


「最近は中国に行かれていると聞きましたが。。」


「◯氏との会談は車でA地点まで向かいます。」


「それからはラクダで。。  ご存じですよねぇ 笑」


「ナー、 ラムシゥキラ。。。」
(は、はい。。 大丈夫です。)




彼と最初にあったのは2000年の頃。

この街はまだまだ砂漠状態だったなぁ。。



今ではこんなに涼しい体験までできる。。

カリフォルニアの建築家日記




2007年から2010年の3年間、経済不況とは言えまだまだ力を感じる場所。



カリフォルニアの建築家日記

中東圏で時間を友にしたクライアント、エマー/Emaar
世界でトップクラスの開発グループとして成長した。

R204がグローバル会社として成長できたのも
彼らとの出会いがあったことが大きいと思う。





「ハロ。 痩せたねぇ!」


「ハリウッドで最新ダイエット方法をトライしたんです!」


「おぉ!それはそれは。 じっくり話しを聞かせておくれ。。笑」




2年ぶりの再会でもこんなカジュアルな言葉から。。




「ダダァ~ン。」


カリフォルニアの建築家日記


「完成しましたねぇ。 世界一高いタワー」

このタワー。。。

「中東でリーダーシップを取るために
クリエートした大切なメッセージが込められているんだよ。」

高さを競っているように世界ではとらえられているけれど
実際は都市の美学という視点から200年後のドゥビィー(ドバイ)を
考えているのだ。。 高さを競う限り次には次へと限りがないからねぇ。



「なるほど。。とてもすばらしいと思います。」



「さて、今回はちょっとした相談があるんだよ。。」




カリフォルニアの建築家日記



「。。。。。。」


「。。。。。。」



「。。。。。。」




相変わらず凄いビィジョンを持つ人だった。。

カリフォルニアの建築家日記


会談の際、リーダーシップについて話した。



リーダーシップとは人々をリードすることだけではない。



リーダーシップとは強いビジョンを持っており

そのビジョンは人々のためにあることであることが前提だということ。



カリフォルニアの建築家日記


リーダーシップとは相手に求めるものではなく、
相手に与えた結果であるということ。。


カリフォルニアの建築家日記


リーダシップーとは
誰もが持っている情熱


カリフォルニアの建築家日記

ATLANTIC HOTEL ,The Palm, Dubai http://global.atlantisthepalm.com/jp
水槽を観ていると僕たち人間は地球に住むごく一部の一員なんだなぁと思う。 水の中に住む日々が来るのかなぁ?




リーダーシップとは
人を使うのではなく、
人の心を動かした結果である。。




なるほどねぇ。





See ya,


:D