【:D流 成功度の測り方】 | カリフォルニアの建築家日記

【:D流 成功度の測り方】

【成功度の測り方】


5つの分野で今の自分の成功度を測る。




0. 成功

今自分が感じている成功度を0から10に当てはめてみよう。

0が全然成功していないと思っている
10はこれ以上の成功はないと思っている。。


頭に浮かんだ数字をそのまま記入する。

大丈夫。

後で直してもいいから。



カリフォルニアの建築家日記


次に時計回りに同じ質問をする。。


1 確信・確実度


今自分の行動、仕事、ミッションにどの程度の確信度を感じているかなぁ?


「お金が沢山あるから将来も大丈夫。。」とか

「今自分がやっていることは将来へ繋がり、確実に身に付いている。。」とか

「仕事は安定しているけど、将来は不安だわぁ。。」とかねぇ。。




カリフォルニアの建築家日記
ケース1) 成功していると思っていても将来不安で、喜びを分かち合える人がいなかったら。。 
見かけではない「真の繋がり」も大事にしなくっちゃねぇ。





2 チャレンジ(不確信度)


今どのようなチャレンジに直面しているかなぁ?

「来月のトーナメントに向けて特訓中。。」とか。。

「経済困難だけど、なんとか抜け出すために頑張っている。。」とか。。

「時間がないけど、趣味を向上している」とか。。

「子供の世話で大変だけど仕事と両立している。。」とかねぇ。。

カリフォルニアの建築家日記
ケース2) 成功はそれなりに。。職は安定しているけど、毎日同じ事ばかりでチャレンジがない。。友達は沢山いるけれど心の中では何か変わった事をしたい。。
趣味やスポーツをマスターしてみるのはどうかなぁ?




3 特別度

今どの程度自分がやっている事に特別度を感じているかなぁ?

「波を立てないように静かに仕事してマス。。とか」

「この仕事に命をかけてマス!」とか。。

「会社の方針を信じて、出来る限り努力してる。。」とか、

「私が作る報告書は誰にも負けないわぁ。。」とかねぇ。

カリフォルニアの建築家日記
ケース3) 成功にはまだまだだと思うけど、自分らしい生活をしている。 いつもチャレンジがつきないけどとても満足しているわぁ。。 愛する家族、友達も豊富。。。   考え方を変えれば大成功だねぇ。 



4 繋がり

成功を喜び合う友達や愛する人がいるだろうか?


「成功できたのはあいつのおかげだぁ。。。」とか

「折れずに頑張ってこれたのは彼女のおかげだ。。」とか。。



また、他人が成功した時、喜びを分かち合う友達から連絡がくるだろうか?


「結婚しました! ぜひ出席してください!」とか、

「やっとできました! 最初にお伝えしようと思いまして。。」とかねぇ。






成功とは4つのレシピー(感度)が集まり造り出す経験。

4つのレシピーをライフスタイル・デザインに採用すれば
誰でも成功できるというわけ。

また、4つのレシピーを実践している人がいるならば、
本人の意思とは無関係に、成功しているように見えるもの。。




「◯◯さんは成功しているねぇ。」

という言葉の裏にはそんな科学が存在していたんだよねぇ。



確かに人生は成功ばかりじゃない。
でも、成功したいと思う事は誰だってあると思う。


失敗ばかりしている人も、
成功に飽き飽きしている人も、
結果は自分らしい、納得のいる人生を過ごしたいと思うもの。




成功は結果ではなく、
失敗した時に学んだ経験でもある。


成功したいのなら失敗せよ
と言われているように
成功は物では測ることが出来ず
感情のあり方で測るものなんだよねぇ。




成功の味わい方が上手くなればなるほど
4つの感度のバランスが良くなり、
大車輪のように大きくなっていくよ。




成功のレシピー、

ちょっと試してみない?



カリフォルニアの建築家日記
「成功について」 
成功したいけど空回り、成功したけど勘違い。。 
沢山失敗を繰り返し本当の成功は外ではなく自分の中にあったんだと思うようになった。 
子供のような無邪気な心、失敗を恐れない勇気、喜びを分け合う穏やかさ。 みんな子供の頃に経験していることが真の成功であり、 生まれたことそのものが既に成功なんだと思う。
失敗は成功を更に特別なものにするレシピーであり、 成功を味わうために必要な調味料だと思う。 だからこそ、失敗という経験を十分利用しながら最高の喜びを分かち合う、そんな人でありたいと思う。
それが 「成果人」の秘密なのかもしれないなぁ。。。 









See ya,


:D