【不況だからできること】 | カリフォルニアの建築家日記

【不況だからできること】

不況だからできること


不況は昔からある
これからもあるし、一生終わらない




絶好調の時、つまり好景気の時はどうだったかなァ?

将来なにも問題がないように感じるし,なんでも安心して生活してたんじゃないかんなァ。

「不安がないから少々失敗しても、、」

そんな安易な考え方がたくさんの競争相手を作り出す。。。

だから成功率も低くなるというわけ。


実際 一時的に成功したとしても不況のような厳し状態になれば瞬きより早く倒産してしまう。


「あの時はよかったなぁぁぁ。。。」
などと考え続けて後ろばかり見ているライフスタイルはもっとツライよねェ。


長期的に成功している人って運動選手のように常に練習してるんだよねェ。

不景気、好景気関係なく

いつも練習してるんだよ

成功する前から成功した時の事を想像してるんだぁ。

不景気の時ってね、
そんな想像は「夢物語」のように聞こえるんだよねェ。

「そんな夢のような話、あるわけないじゃん。。。」

「。。だったら、みんなやってるよ。



だからこそ、チャンスなんだよ、不景気は。

なぜなら、みんなやらないから。

不景気だったらできること。


それは「夢をみることかなぁ」

ただ見るだけじゃダメ。

かなった夢を想像して書きとめること。

そして実際に少しでもいいから始めること。



呼吸と同じじゃないかなァ。
毎日無意識な状態から常に呼吸してる

呼吸の仕方だって沢山あるよね。


練習の仕方で早く走れるようになったり、長期間走れるようになったり。

突然競争することになっても
平気で走れるようになるし
自分の限界も既にわかってるから
転ぶこともないんだよねぇ。


鍛え上げられた肉体は必ず厳しい環境を通り抜けて生まれてくる。

つまり、
厳しい時だからこそ練習するって考えるのはどうかなぁ。


筋肉を痛めない程度に定期的に練習してストレッチも平行して練習する。

そうすれば、厳しい環境にも適応できる肉体や精神を養うことができるんだよねェ。


画期的なアイデアやビジネスは好景気に生まれたものより不景気に生まれた数のほうが圧倒的に多いのはこの理由から。



不景気だからできること。


それはリスク回避をすることではなく、夢に向かって飛び出してみること。



みんなが不安に思っている時だからこそ、今がチャンスなんだよねぇ。


だってさぁ、
今やらなかったらいつやるの?



いっしょについておいでよ。



See ya,
rakugaki:01


2010年 11月
香港






iPhone4からの投稿