【:D流 仕事術】〜コミュニケーションの謎 その3
【:D流 コミュニケーションの謎】~その3
なぜ人はコミュニケーションするのかなぁ?
知恵がつく前、赤ん坊の時から僕たちはコミュニケーションを取り続けているよねぇ。
「オギャ~ン、エェ~ン。」 お腹が空いたのねぇ。
「ははははぁ~。」 楽しそうだねぇ。
◯◯買って買って! ◯◯が欲しいんだねぇ。
怒っているときも(気を晴らしたい、我慢ができない)
おねだりしてるときも(注意を払ってほしい)
嬉しいときも(喜びを分け合いたい)
悲しいときも(感情を表したい)
噂話をしているときも(興味心や同情心)
すべて理由を深く掘ってみると。。。
理由はただ一つ。
「気持ちがスッキリするため」
なるほど。
逆に考えてみると、
コミュニケーションする目的は気持ちがスッキリするためなんだねぇ。
自分ことだけを考えてスッキリさせるコミュニケーションでは
相手の気持ちがスッキリしてるとは限らない。。
「なぜ、こんなことをいうのだろう?」というケースに直面した時、
相手はわざと困らせようにしているわけではないんだよ。
誰だって深く理解してみると、気持ちをスッキリするために行動してるわけなんだぁ。
人とコントロールすることなんてできないし、する必要はないと思う。
でも、相手の気持ちがスッキリ感じられるようにコミュニケーションすれば
自ずと心が通じ合いお互い協力する態勢ができるもの。
結果、魔法のようにいろいろなことが達成できるようになってくるよ。
人生の達人になるために必要な第一条件。
コミュニケーションが上手な人(コミュニケーター)は、
魔法使いのように不可能を可能にしてゆく。
さて、どうやって相手の気持ちをスッキリさせようかなぁ?
会社中もとも
お友達とも
お子さんとも
ご夫婦、ご両親とも。
人と話す時は時間を考えず、
始めてキスをしたときのように新鮮で暖かく、
もう二度と会えない時のように貴重で惜しみないコミュニケーションをしてみよう。
See ya,
:D