【杭州市・西湖】 その3
【杭州市・西湖】
その3
その3
中国浙江省杭州市西湖
(Hangzhou / ハンジョウ)
西湖の側に茶店
ここは超・ローカル 。

毎日ここでお茶を飲む事にしてるんだぁ。
この街が好きになってくる。
「あぁ。。この眺め。。」
イタリア・フローレンス(フィレンゼェ)のスケール(町並み)に似ているなぁ。。

ちょうど一年前ぐらいだっただろうか。
昔ヨーロッパに留学したころ、
スケッチを学んだ時のことを思い出したよ。
→関連記事を見る
http://ameblo.jp/e-volution/entry-10245200969.html
学生
・
社会人
・
そして今
時間が過ぎて
考え方や時の感じ方も大きく変わったなぁ。
学生の時はそれなりに頑張って、
どうしようもない所まで来たとき、
いろいろなブレークスルーを経験したんだぁ
英語、イタリア語、スケッチ、記憶術
時間やお金に追われてながら生まれた解決案。
社会人の時もそれなりに頑張って、
自分ではコントロールできないことや、
逃げ場がない場面を沢山経験したんだぁ。
ビジネス、建築、タイムマネージメント
やっぱり時間や社会資源に追われながらいろいろな解決案を探しては実行してきた。
そして今。
何が変わったのだろうか?
それは時間の感じ方と可能性の偉大さかなぁ。
ちょうど一年前と比べても、
明確に変化を感じることができる。
こんな時間を体験できるなんて、
当時は夢だと思ってた。
たしかに、こんな時間を経験するためには、
時間に追われながら、逃げ場のない、辛い経験もした。
今となってみると、
ちっぽけに感じるあの時間。
当時は世界の終わりだとも思ったほど大きな出来事。
時間の流れが概念までも曲げてしまっているようなんだ。
「絶対にできないなんてことはない。。。」
大切なことは、
どれくらい真剣にその事柄が必要なのか?
ということなんだよねぇ。
振り返ってみると、
時間に追われるといる時は
なかなか、いいアイデアが浮かばなかったなぁ。
いつも何かに追われながら、
逃げ場を探していたのかもしれない。
いくら早く走っていても、
自分の心は優雅にどうどうと振る舞いたい。
そんな積み重ねが今日を造る。
いつも自分を迫っていた時間が
自分を行きたい所へ連れて行ってくれる
波乗りのような時間に変わる。
時間がコントロールできるようになったら
今度は探していたはずのアイデアが、
どんどん浮かんでくる。。。
探すと見つからないけど、
離れると、イヤでもついてくる。
「不思議な法則」
問い続けることで、
悟りに会う。
悟ることができれば、
何も考えることなく、
毎日を受け入れ、
与える事ができる。
自分の心は優雅にどうどうと振る舞いたい。
そんな積み重ねが今日を造る。
いつも自分を迫っていた時間が
自分を行きたい所へ連れて行ってくれる
波乗りのような時間に変わる。
時間がコントロールできるようになったら
今度は探していたはずのアイデアが、
どんどん浮かんでくる。。。
探すと見つからないけど、
離れると、イヤでもついてくる。
「不思議な法則」
問い続けることで、
悟りに会う。
悟ることができれば、
何も考えることなく、
毎日を受け入れ、
与える事ができる。