【杭州市・西湖】その1 | カリフォルニアの建築家日記

【杭州市・西湖】その1


【杭州市・西湖】
その1

 中国浙江省杭州市西湖
(Hangzhou / ハンジョウ)



西湖(シーフー)は中国、浙江省の省都
銭塘江 (せんとうこう) の河口に位置する。

南宋の都臨安の地で
大運河の南の起点。。。

カリフォルニアの建築家日記

国家歴史文化名城にも指定されているこの場所は
上海から車で2時間、
南潯(ナンシュン)から約1時間
(やっぱり僕のドライバーは飛ばし過ぎ。。)


カリフォルニアの建築家日記

この街の訪問は去年フランス・パリに滞在していた頃から
訪れたい場所#10にリストされていたんだぁ。


杭州。
Hángzhōu(ハンジョウ)と発音するけど、
日本語では「こうしゅう」とか「くいしゅう」って呼ぶらしい。



それでは少々歴史から紹介。


杭州の歴史

杭州は申国歴史文化の町として、
中国の七大古都の一つなんだったて。

4700年前の新石器時代から人類が生活していまして、
中国文明の発祥地の一つ。


2200年以上の歴史を持っていて
五代十国時代の呉越国と南宋時代の都としても栄えたらしい。。。


「ふ~ん。。。つまり昔から人が住みやすい環境にあるわけだ。。」



カリフォルニアの建築家日記



 ~南宋の都~


1129年、宋の皇帝高宗は杭州に都を持ってきて、
140年間杭州を都としました。

南宋時代の都市発展は当時世界一で、
この頃の杭 州は440種類の商業を持ち、交易は盛んに行われていたという。

対外貿易も相当発達しており、
世界中 50カ国以上と友好往来と貿易関係を持っていたんだって。


酒屋、レストラン、旅館、茶館等のサービス業が繁栄して、
国内外から常に人々が訪問していた街。


カリフォルニアの建築家日記


今日は早速、
“Urban Surfing”

カリフォルニアの建築家日記


計画無しに歩く。

人の波をサーフする

カリフォルニアの建築家日記

これは!
フランスで活用したVélib!!! (“ヴェリブ”:公共レンタル自転車)。

フランス語で“自由”という意味だったねぇ。

Vélib System をチェック
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヴェリブ


パリのスケールを既に越え
チェックイン・ステーションが2倍以上設備されているという。

このシステムは世界中で急速度で広がっている。


カリフォルニアの建築家日記

流石、中国
文化の街だねぇ。

自動車普及が増加する一方、
このようなシステムも中国はいち早く導入しているんだんねぇ。


関連記事を読む
http://ameblo.jp/e-volution/entry-10332296214.html



カリフォルニアの建築家日記

常に沢山の人々が湖を訪ねる。


「これは。。。」

湖での噴水ダンス。


カリフォルニアの建築家日記


ラスベガスのスケールより大きいなぁ。


カリフォルニアの建築家日記

→関連記事を読む
http://ameblo.jp/e-volution/entry-10431048300.html


湖の周辺では沢山の人々が様々なイベントを楽しんでいるよ。


カリフォルニアの建築家日記

これは。。


上海にある新天地のヴァージョン・アップといったところか。

カリフォルニアの建築家日記

カリフォルニアの建築家日記

本当にきれい。

カリフォルニアの建築家日記


カリフォルニアの建築家日記

水彩画を描きたくなってくるなぁ。
 


カリフォルニアの建築家日記
カリフォルニアの建築家日記

カリフォルニアの建築家日記

有名なマルコポー口は杭州を
「世界で最も華麗な街」と称賛したんだって。


当時を創造してみると
その気持ちがわかるなぁ。。。




See ya,


:D




追伸:沢山にメッセージありがとう。