【チャイナ・クラブ】香港店 | カリフォルニアの建築家日記

【チャイナ・クラブ】香港店


【中国館:香港店】
チャイナ・クラブ

香港の頂点を築くメンバー制レストラン
「チャイナ・クラブ」ってご存知かなぁ。

メンバー制のレストランなんだって。


香港の中心部にあるこの隠れたレストラン。
どんな場所なんだろう?

カリフォルニアの建築家日記

ここは旧中国銀行を改装したデザインされたレストランなんだったて。


内装のデザインを見たらビックリ。

カリフォルニアの建築家日記


「かなり。 

洗練されているぞぉ。」

普通にみたら、“レトロ・モダン”で表現されてしまいそうだけど、
アートの質、置いてあるシルバーやモチーフ。


カリフォルニアの建築家日記

全てのセレクションが本当に良く考えられている。。

かなり深い知識がないと
このようなコンビネーションはできないのに。。

カリフォルニアの建築家日記

この写真だけ見ても、
なんだか18世紀の絵画みたいでしょう?。。


最近のインテリアデザインは見かけや“変わったこと”をすることに
沢山のエネルギーを使っている場所が増えてきているけど、

この場所はかなりの時間/考えを上手くまとめてデザインされているんだぁ。

モチーフは30-40年代の香港・上海の時代を良くスタディーされているようだし。。

カリフォルニアの建築家日記

つまり今いっても、10年後にいっても
いつも不動の質感を与える場所。。

それがこのチャイナ・クラブにはあったんだぁ。


食べる前に既に「ごちそうさま」という感じだったよ。

カリフォルニアの建築家日記

当然、味も。。

「あっぱれ」←最近学んだ日本語。。


カリフォルニアの建築家日記

シンプルだけど、
とてもリッチな味。


カリフォルニアの建築家日記

うん。

やっぱり、
久しぶりに「あっぱれ」という感じ。

カリフォルニアの建築家日記

ジョーは最近お世話になったゴルフコーチ(ジョアーン)の父親。
彼もプロゴルファーでプロ・ゴルフ歴60年。。。

「えっ?!」


80歳の誕生日を迎えるジョー。

食事中、彼が愛する妻(次の写真)にどのようにあって、
どんなプロポーズをしたのかを、
昨日のことのようにして語ってくれたよぉ。

出会った場所はインド。
シェリーは当時看護婦をしていた。
お互い違う国で生まれたのに
出会う運命だったんだってぇ。

「ずっと好きなゴルフをしているよ。
そんな自分を彼女はいつも支えてくれているんだぁ。。。」



僕は彼がとてもかっこ良く見えた。
彼女がとってもきれいに見えたんだぁ。


好きなことを続けると、
こんなに人は輝くんだなぁ。。


カリフォルニアの建築家日記
スージー                             シェリー

スージーを囲んで
親友のマーさん、
ジョー、シェリー。

みんなで楽しく、
ゆっくり、食事をしてる。。


僕の歳なんて
まったく気にしていないかのように、

あんなこと、こんなことってねぇ。。。


そうしているうちに、
ふって思ったよ。


結局デザインとは背景であって
主役は人なんだよなぁ。。。

食べるもの、
着るもの、
住む場所。


みんな、人を支えるための子役。

 
カリフォルニアの建築家日記

プライベートの屋上へのアクセスがあってねぇ、
外に出てみると突然、香港の街が飛びこんできた。


カリフォルニアの建築家日記


カリフォルニアの建築家日記


やっぱり建築も主役じゃない。

どんなにモダンなデザインをしたって、
人がいない建築なんてつまらないよねぇ。。。。

って思うんだぁ。


カリフォルニアの建築家日記
Hong Kong, Feb. 2010





See ya,


:D