【甘栗の食べ方】青島 QingDao | カリフォルニアの建築家日記

【甘栗の食べ方】青島 QingDao

さ~て。

中国内陸移動開始。。

必要最小限のものしか
持っていないから移動も楽々。

カリフォルニアの建築家日記
それにしても
ここでは「列」「優先」という言葉が
あるのか、ないのか。。

“待つものは置き去り。。
            進むものが勝ち!”


という感じ。。

カリフォルニアの建築家日記

入り口は一つしかないのにねぇ。。




【青島】

カリフォルニアの建築家日記

中国名産チンダオ・ビールで有名な街。
青島。


中国の中で1-2番に好きな街なんだぁ。

海もきれい

山もきれい

街も。。。
きれいになるよ。。汗

カリフォルニアの建築家日記

ここの人々はとっても素直でやさしいし。
それに懐かしい日本の雰囲気が漂う街。


カリフォルニアの建築家日記


カリフォルニアの建築家日記

上海と比べるとCost of Living (物価)もフレンドリー。

本当に住み心地がいいなぁ。


将来は青島に別荘なんていうのあり?カナぁ。。。
(夢を見るのは自由だからねぇ。。)



カリフォルニアの建築家日記  カリフォルニアの建築家日記


カリフォルニアの建築家日記 カリフォルニアの建築家日記

会食中、
「谷垣さん、“原酒”は飲んだ事あるかなぁ?」

「多分、あると思いますが。。。」


カリフォルニアの建築家日記


カリフォルニアの建築家日記

え。 これって70°。。。

まさに原の酒

カリフォルニアの建築家日記


いただいてみると。。
もう、これは“ガソリン”という感じ。。汗


ちゃんと火がついちゃうよ。。
だからボトルに入れる料も制限されているんだねぇ。。。



喉を通ると“燃える液体”という感じだったよ。。。汗


たまにはいいかなぁ。。




翌日。

カリフォルニアの建築家日記


KFCでおかゆ。。
そして 甘くリを道ばたで購入。。


突然 IKさんが甘栗のきれいな食べ方を教えてくれたよ。





【甘栗の美味しい食べ方】

カリフォルニアの建築家日記

栗の上と下をもつ


カリフォルニアの建築家日記


お腹のところを親指の爪で
平行に傷をつけるようになぞる。


下の写真のように。。


カリフォルニアの建築家日記


ラインと直角にもち、
つぶすように力を入れると。。


「パカッ!」と
見事に栗の皮が開くではありませんか。。。!笑


普段は栗の皮を開けたら、
中身がグチャグチャになっていたのにねぇ。

カリフォルニアの建築家日記


カリフォルニアの建築家日記

きれいに
根こそぎ食べられて



みんなも黙々と
甘栗を食べ続けたよ。。大笑!


カリフォルニアの建築家日記



“賢い食べ方”
学びました。。



Eat Smart!



カリフォルニアの建築家日記
NORE青島チームより 







See ya,



:D