【クオテーション】 "Quotation" の使い方 | カリフォルニアの建築家日記

【クオテーション】 "Quotation" の使い方


コミュニケーションをする際
口から発声する「音」以外に
ジェスチャーも覚えることが大切です。

特にハンドジェスチャー(Hand gesture)は国々の文化によって
全く逆な意味をしめすことがあるので注意したい。


英語圏で一番質問が多いジェスチャーは
Quotationの表現だろう(クオテーション)だろう。

記号では“ ”と表現するクオテーション・マークがそれである。

会話中、自分が強調したい言葉や、

他人の言葉(有名なフレーズなど)を引用する時に使うジェスチャーだ。
Air Quotationとも読んでいる。

握りこぶしの状態から人差し指(Index finger)と中指(middle finger)
を前に出し上下に動かすこのジェスチャーは、日常でも盛んに使う。

通常は両手を使ってジェスチャーするが、片手だけでもよい。


カリフォルニアの建築家日記


使いすぎるとAnnoying!(うっとうしい)になるので注意したい。




See ya,



D.