ビバリヒルズの家
クライアントとして出会い、
今では良き友人のMr.R氏を訪問
彼の家をデザインしたのは7年ぐらい前だったかな
お子さんが生まれて以来訪問してないので
3-4年が経つ。
時間が経つのは早いものだ。
当時結婚式に間に合わせるために
大変はスケジュールをクリアーしながら
将来の夢を語っていたMr.R氏。
外と中がつながる空間は当然なことで、
セキュリティー・プライバシーも大切な要素。
内装はいたってシンプル。
でもいろいろな仕掛けをつくたっけ。
実験的な天窓や、家をロフトのように使う
マルチ空間。
冷蔵庫も流し台もすべて
家具の中に『埋め込んだ』から
大変だったなぁ。
デザイン当初は反対だったMr.Rさんも
今ではお気に入りの空間だと言ってくれた。
ワインクーラーもビルトイン(埋め込み)。
ワイン・テースターである
従兄弟のYujeenがワインクーラーの重要性を
Mr.Rに伝えた結果でのこと。
マスターバスルームはこんな感じで。。
お子さん(ジェニファー)の椅子がとても印象的だったなぁ。
帰り際、Mr.R家族が
「私たち本当にこの家大好きだわ」
って言ってくれた。
デザイン作業ってとても時間がかかって、
とても地味な仕事で、苦労があまり表には見えないもの。
完璧な図面なんてこの世には存在せず、
いつも試行錯誤しながら学んでいる。
そんな中、
彼女の暖かい言葉はとても意味があるものだった
だから、どんなに苦労しても、どんなに辛くても、
またやりたいと思う。
英語で「建築をする」は
「I practice architecture」と言う
『建築を練習する』
建築をやるのではなく、練習する。
建築家は先生ではなく、
建築を練習している専門家ということだと思う。
完璧にできないから、
次があるんだなぁ。
追伸
「この家で一番気に入ってるものはなに?」って聞いてみた。
Mr.Rの奥さん曰く、 「いろいろ、好きな場所とか、仕掛けがあるけど、
私はやっぱり、『ドアの取って』 ねぇ。」
D.「。。。。。。」
今では良き友人のMr.R氏を訪問

彼の家をデザインしたのは7年ぐらい前だったかな
お子さんが生まれて以来訪問してないので
3-4年が経つ。
時間が経つのは早いものだ。

当時結婚式に間に合わせるために
大変はスケジュールをクリアーしながら
将来の夢を語っていたMr.R氏。
外と中がつながる空間は当然なことで、
セキュリティー・プライバシーも大切な要素。

内装はいたってシンプル。
でもいろいろな仕掛けをつくたっけ。
実験的な天窓や、家をロフトのように使う
マルチ空間。
家具の中に『埋め込んだ』から
大変だったなぁ。
デザイン当初は反対だったMr.Rさんも
今ではお気に入りの空間だと言ってくれた。
ワインクーラーもビルトイン(埋め込み)。
ワイン・テースターである
従兄弟のYujeenがワインクーラーの重要性を
Mr.Rに伝えた結果でのこと。

マスターバスルームはこんな感じで。。
お子さん(ジェニファー)の椅子がとても印象的だったなぁ。
帰り際、Mr.R家族が
「私たち本当にこの家大好きだわ」
って言ってくれた。
デザイン作業ってとても時間がかかって、
とても地味な仕事で、苦労があまり表には見えないもの。
完璧な図面なんてこの世には存在せず、
いつも試行錯誤しながら学んでいる。
そんな中、
彼女の暖かい言葉はとても意味があるものだった
だから、どんなに苦労しても、どんなに辛くても、
またやりたいと思う。
英語で「建築をする」は
「I practice architecture」と言う
『建築を練習する』
建築をやるのではなく、練習する。
建築家は先生ではなく、
建築を練習している専門家ということだと思う。
完璧にできないから、
次があるんだなぁ。
追伸
「この家で一番気に入ってるものはなに?」って聞いてみた。
Mr.Rの奥さん曰く、 「いろいろ、好きな場所とか、仕掛けがあるけど、
私はやっぱり、『ドアの取って』 ねぇ。」
D.「。。。。。。」