必要なもの | カリフォルニアの建築家日記

必要なもの


バックパッカーの知恵

リュックサック一つで長期間旅をする旅人を
バックパッカーと呼ぶ

イタリアに留学している当時は
時間の合間を見つけては、ヨーロッパ中に飛び出していった
夏休みになると、バックパック(リュックサック)を持ち、旅にでる。

学生だから当然費用もない。
でもこの時期は絶対に見逃せなかった

宿泊料、美術館入場労、食費、そして移動料
移動料はヨーロパスを購入
期間内に西ヨーロッパは電車利用制限無し

食事は最低限
パンと水だけという日もあったなぁ

入場料は学割で精一杯

残りは宿泊費


カリフォルニアの建築家日記 カリフォルニアの建築家日記
ない知恵を絞った結果、
電車で寝ることにする
6時間ー8時間かかる路線を選べばいいじゃない

イタリアからドイツへ
朝起きると違う国。

メジャーな駅にはシャワー室があった
リュックサックには石鹸とシャンプーは欠かせアイテムだった

旅先で出会う旅人と石鹸の交換をしたり、
以前訪れた国・街の情報を交換したなぁ。

一日歩き回り最終便に乗る
ドイツからスペン、
スペインからイタリア、
イタリアからフランス、
街から街へ
次々と移動する

ある日は
ビーチで寝たときもあったけ。

カリフォルニアの建築家日記
当時、必要最小限のものは全て
リュックサック一つで十分だった

小さな部屋一つあれば
すばらしい時間をすごすことができる

窓から見える風景を眺めては
想像力が膨らませていた

移動中の8時間、
いろいろな人に会い、いろいろな会話をした
ある日は会話が膨らみ、その方の家に
泊めさせてくれたケースもたびたびあった。




今振り返ると自分の身の回りにある
物の多さに気づく

ペン一つをみても
赤、青、太ペン、極細、万年筆

知らない間にいらないものまで増えてる

もう一度自分を見つめなおしてみよう




D.