Panthon, Roma, Italia
アメリカ人の学生として
ヨーロッパへ交換留学するチャンスを勝ち取った
(昔話ですが。。)
東洋で育った自分が
西洋の思想に会ったとき
はじめて「わび・さび」が理解できたような気がする
自由気ままなアメリカから
歴史と共に進化するヨーロッパに会ったとき
はじめて「チャンスと可能性」を感じ取れたような気がする
そんな貴重な経験をいつも影で支えてくれた両親
外国人留学生である自分を後押し、最後までサポートしてくれた教授たち
旅先中、たくさんの方々に泊めてもらったり、食事をいただいたり。
今でも本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
何も無い当時の自分ができることは
毎日スケッチをすることだった。
またいつかみんなと会えるといいなぁ。
Sketch Journal
Europe
Panthon, Roma, Italia
イタリア・ローマに着いた初日早朝
みんなはまだ寝てるのに、 早く外に出たくて飛び出した。
カフェにいってカプチーノたのんで
「Mi piace, un cappucci, per favore.」
まだ慣れてないイタリア語だったなぁ。
朝早かったからカフェのおじさん、ぶつぶつ言いながら
丸いテーブルと椅子だしてくれて。
スケッチ描き始めたら、
そっと、お菓子まで持ってきてくれて。
結局二枚同じの描いて、うまくできたほうをプレゼントしたら
うれしそうにニコって笑いながら、
「これからあんたにはカプチーノはずっとただにしてやる」だって。
D.
ヨーロッパへ交換留学するチャンスを勝ち取った
(昔話ですが。。)
東洋で育った自分が
西洋の思想に会ったとき
はじめて「わび・さび」が理解できたような気がする
自由気ままなアメリカから
歴史と共に進化するヨーロッパに会ったとき
はじめて「チャンスと可能性」を感じ取れたような気がする
そんな貴重な経験をいつも影で支えてくれた両親
外国人留学生である自分を後押し、最後までサポートしてくれた教授たち
旅先中、たくさんの方々に泊めてもらったり、食事をいただいたり。
今でも本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
何も無い当時の自分ができることは
毎日スケッチをすることだった。
またいつかみんなと会えるといいなぁ。
Sketch Journal
Europe
Panthon, Roma, Italia
イタリア・ローマに着いた初日早朝
みんなはまだ寝てるのに、 早く外に出たくて飛び出した。
カフェにいってカプチーノたのんで
「Mi piace, un cappucci, per favore.」
まだ慣れてないイタリア語だったなぁ。
朝早かったからカフェのおじさん、ぶつぶつ言いながら
丸いテーブルと椅子だしてくれて。
スケッチ描き始めたら、
そっと、お菓子まで持ってきてくれて。
結局二枚同じの描いて、うまくできたほうをプレゼントしたら
うれしそうにニコって笑いながら、
「これからあんたにはカプチーノはずっとただにしてやる」だって。
D.