JAPANGLISH 101 - 「R」の発音は簡単 | カリフォルニアの建築家日記

JAPANGLISH 101 - 「R」の発音は簡単

日本語には「R」という発音はない。

実は「R」の発音は簡単。 簡単すぎて、他のスペルも「R」が混ざったように発音してしまう日本人が多いほど。 



発音って、口の形と舌の形のコンビネーションからいろいろな音がでる。
「R」の音を出す場合、口の形は日本語の「う」
舌の形は舌を丸める

ただこれだけ。

日本語で「うー」と発音すると舌が丸まってないから
はっきり「うー」って言えるでしょう?

舌が口の真ん中で座ってる感じだよね。


この日本語の「うー」をいいながら舌をゆっきる中央上に向かって丸めてみる。

「うー」が「る~」っぽくなる。

「る~」といいながらで息が絶えたら、そのままの形でもう一度「る~」って発音。

これで出来上がり。 正しい「R」の音。

「うー」と「る~」の中間みたいな音がでてるでしょう。 クリアーな音じゃなくてなにかこもったような音。

る~」

その発音でRock and Roll を練習する

舌を丸めてロック&ロール! (ROCK n' Roll)


ものすごくがんばっている人をみたら、
You rock!
かっこいいねぇ!






「R」が2つ重なるときもある。

Tomorrow
明日


ちょっと応用編。   

きちんと2つの「R」を発音する。

Tomor + row
「トゥモァR~」と発音してからロウ」
トゥモァR・ウロウ

「トゥモロウ」じゃないよ。
「トゥモR・Rウ」







Talk to you tomoRRow.



D.