What's UP? いろいろな挨拶 | カリフォルニアの建築家日記

What's UP? いろいろな挨拶

How R U? (How are you?)と聞かれたら?がわかったら
他の挨拶の仕方・返し方もまとめて覚える。
How are you?って聞かれたらの記事を読む

Greeting: 挨拶集


1.What's up?
ワッツァップ?


What is ↑? 上に何が?で「どう?調子は?」
友達同士で使う挨拶。

What's up?と聞かれたら

「Nothing」とか、
なぉThイング ←THの発音に注意

「Pretty Good」

ぷRィ・グー   PrettyGoodの記事を読む

また
「Hey, What's up?」とうなずいてお返しもいい。
相手の反応を見てどのように返答するのかを自分なりに学ぶのもいいだろう。

カリフォルニアでは
What's up, dude?
ワッツァップ,ディゥードゥ
と言って語尾にdudeをつける。
俗にいう「スラング」という言葉で「ヤツ・お前」みたいな表現。


2.What's going on?

ァッツ ゴーインーン?
Going on がGoingon となり Goin’onとなる。

What is going on? で 何が起こっているの?という表現
これも「Nothing..」「Nothing, Special」
「べつに。。。」とか「特別なことなんてなにも。。」と返答。


3.How's it going?
ハウゼゴーング
How is it going? が How'sit Goin'?となる。

How's is going? で どのように起こってるか?という表現。
これも同じ対応の仕方。
「Nothing」「Pretty good」でOK.



日常ではこのような言葉をさらに短縮して
「What up?」
 ワラップ?

「T's up?」
 ッツァップ?

「How's it?」
 ハウゼ?

なんていうときもある。




挨拶にもいろいろあるもんだ。
日本語で考えるのではなく、
相手と会ったときに使う「音」として覚えるのがいいだろう。

当時自分は一緒にいた犬にもそんな音を出しては練習していたものだ。

当然犬はこちらを向いて「バウ」っていってた。
バウ=ワン=Nothingの犬語。






see ya,

D.



→Japangish101移動中