BALI その23 最終日 | カリフォルニアの建築家日記

BALI その23 最終日

バリではいろいろなことを学んだ。 文化とモダンが融合した建築。
いろいろなアーティストともあった。今後のプロジェクトでコラボできると思う。

キャロラインの決断とそれをリードしたティム。 凄くたくましく、誇りに思った。

人生の考えかたも変わった。 ここでは日本、アメリカ、ヨーロッパではできないことができる。  ハンドクラフトが残っている。
お金がなくたってバーケーションと同じ生活はできる。
ロスであんなにお金がかかる作業もここでは簡単にできる。

バケーションは先進国へ。 ベースは発展国と共有すべし

これからは東南アジアにベースを置くべきだ。 マーケットもかならずアジアになる。日本、アメリカ、ヨーロッパは人件費が高すぎる。ハングリー精神もかけてきている。 これから勝負するためにはロスのブランド、アジアでの作業、舞台はグローバル。  

BRICKs
B ブラジル
R ロシア
I インド
C 中国
s その他南アジア等

これから10年の目標が決まった。 



人生はモーバイルでいこう。
将来は一つの国に根を張る必要なない。


季節おきに場所を変える生活をしよう。
ベースはロスで、
夏はバンクーバーか北海道がいいな
秋にはバリ、マレーシアをベースにして
冬には北海道に2週間っていうのもいいかも。

こんなベースの考え方はバリに来る前までは考えられなかった。
旅行にでるのではなく、住んでしまえばいいんだ。 


かならず 「モーバイルな人生を達成する」
あとはデザインするだけだから。