MMM | カリフォルニアの建築家日記

MMM

MMM: Monday Morning Meeting


 

R204DESIGNでは毎朝月曜日にスタッフ・ミーティングをする。Conference RM(会議室?)で朝一番に集まり、今週に達成することとか、現在問題になっていることとか、プロジェクトの進行状態とか。 みんなの目も生き生きしてる。 いろいろチーム同士で良い事、悪い事討論してる。


こんなみんなを見るのが僕は好きだ。 みんないつからこんなにできるようになったのだろう? 2週間半オフィスを空けていたというのに。


 

 

このなんでもないMonday Morning Meeting (MMM), R204DESIGNを設立した最初の週の月曜日から始めた。




 

当時は 自分ひとり。(笑) 


外からみれば、朝の忙しい時間にカフェでなにやってるのって。


 

場所もないから友達のアンジーが始めたばっかりのCafe Metropol

http://www.cafemetropol.com/ にいった。




 

考える事もないから 


毎週考えなくてはならない内容などを考えた。←中途半端じゃだめなタイプ






 

会社が大きくなってきたら、みんなで話し合う時間が大切だ。毎日は個人個人で忙しいと思うし、会議会議だけじゃ時間ばっかりかかるし。 週1ペースで先週の反省とか、今週の目標とか、こんな事は良くないとか、全然スケジュールと一致して無いとか。 いろいろ話す機会を作ろう。 




 

当時はそんな事を考えて始めた。 



周りから見てるとただの一人。 


実際今そんな人がカフェで一人会議してるのを見たら。 やっぱりおかしいよねぇ。




 

一週間が経ち、一ヶ月、1年が経ち、自分だけじゃ手がまわらなくなってきて。



 

2人でMMMをやった。 それもアンジーのカフェだったなぁ。なんだか照れくさかったけど。


 

スタッフも増えてきて、4人、8人、16人、って。 どんなに忙しい週でもMMMはぜったいに譲らなかった。 


始めは形からはいった。 



いまでは当たり前のMMM




 

結果をみるとあたりまえ。 


外から見ても、中から見ても、あたりまえにみえる。

 

はじめを見ると、なんか変。 


外から見ると、お前なんか勘違い?って。 中から見るとやっぱり勘違いかなぁって。

 

 

でもそんなことからすべては始まる。 ちょっとしたことからすべてが始まる。


毎日、毎週、毎月、 やってるときはぜんぜん簡単。


簡単だから誰でもできる。 でも簡単だから、みんなはしない。



 

※これだけは10年やりつづけてますというのはありますか? ←っん、ブロネタにつかえる!?