日本逆輸入 その2 | カリフォルニアの建築家日記

日本逆輸入 その2

まねごとはもうじゅうぶん。


でも新しいことは興味ある。


これからの日本もこのような動きになってくる。


やっぱりルーツをしっかりと。


真似事ではなく、真のルーツを強調し、発展させる。


そんなニーズが検討される。 



今、こんなリクエストが増えてきている

「外国デザイナーだけじゃダメ。 現地のデザインナーではなかなか枠をこえられない。 世界の視野から独自のブランドを理解するデザイナー」 2世みたいなもの。  インターナショナルだけど、文化度高し。


逆だってありえる。


外国で勝負ばっかりしていて母国でも貢献したい。 これからの日本をリードできるような種植えをしてみたい。


そんな思いが始まったのが3年前。


はじめは創造から始まった。 ただ想像してみた。 日本のデザイナーとコラボをして、これからのデザインはこうだとか、ああだとか。  日本の職人さんと意見を交わすところ。  またプロジェクト完成後、お客さんが笑うところ。  そんなことを想像してみた。 いつでも頭の奥にすわってた。


2006年秋


「外資系の会社が日本へ進出を考えております。ぜひお会いしたいのですが」


1週間後 日本へ飛んだ。


つづく



つづく