7月21日〜7月27日に投稿したなう | 筒井洋一“つっつ”ブログ ~TenorSaxとわたくし~

7月21日〜7月27日に投稿したなう



本日は代官山蔦屋書店にてサマ&オー・デ・モンド「ジャズ・アニメーションズ」CD発売記念インストアライブでした。大盛況でした。会場は大規模かつお洒落な書店&CDショップ。1日いても飽きません。プライベートでもまた来たいです。
7/22 0:50

何故かロックTシャツが充実。定番のツェッペリン、ストーンズ、ビートルズなどに混じってカン、モーフィンのTシャツを発見!今は亡き東京タワー蝋人形館前のショップ並みの品揃え。
7/22 1:11

ニッパーくんのTシャツを購入。
7/22 1:11

マークリボーが来るのか。見にいこかな。
7/22 2:49

電車の車中。前の席に座っている半ズボンの男性2名。二人ともお疲れなのかぐっすりと寝ていらっしゃいます。膝と膝がぴったりくっ付き合い、すね毛とすね毛が絡み合って優しいハーモニーを奏でております。夏の風物詩。
7/22 13:18

「学問を通じての人間形成」という言葉をムカシ学校で教わりましたが「人間形成があってこその学問」が正しいのでは、と最近強く思います。知識を得たから、練習したから何かが形成される、のではなく元々自身の内に形成されていた何かが知識の取得、練習によって明らかになる、のではないか、と。
7/22 14:09

あっ、しまったっ!真面目なことを呟いてしまったっ!
7/22 14:09

小学生の時ラジオ体操のハンコを偽造して体操してないのにハンコを押しまくってやったぜ!
7/22 14:29

あっ、しまったっ!不真面目なことを呟いてしまったっ!
7/22 14:29

さて明日はラジオ体操の当番として子供たちにハンコを押さねばなりません。偽造防止に努める所存であります。
7/22 14:29

さて明日はラジオ体操の当番として子供たちにハンコを押さねばなりません。ハンコの偽造防止に努める所存であります。
7/22 14:30

算数ドリルの宿題が堪らなく嫌だった。一計を案じ、早朝6時に学校に忍び込んで先生のロッカーを漁り、算数ドリルの解答を写していた。百点だと怪しまれるので適当に間違えたりして。続く
7/22 14:59

続き それを一ヶ月続けて我に返る。「ひょっとして朝早起きするより普通に宿題の算数ドリルをやった方が楽じゃないだろうか」と。不正を働くより誠実に行動することの大切さに気付いたワタクシはそれ以来真面目のヒトとなったのでした。
7/22 14:59

小学生のときのお話しです。
7/22 15:20

もう間も無くです。HIBI★Chazz-Kがゲスト出演。7/22(火)富澤一誠「Age Free Music」深夜26:00~26:48 TOKYO FM & JFN36局ネット。http://t.co/qyadok5YTf
7/23 2:02

もう間も無くです。HIBI★Chazz-Kがゲスト出演。7/22(火)富澤一誠「Age Free Music」深夜26:00~26:48 TOKYO FM & JFN36局ネット。http://t.co/qyadok5YTf
7/23 2:22

バスの中で森田健作千葉県知事による振り込め詐欺防止のメッセージが流れる。剣道着を着用し竹刀で素振り千回すれば気合いで振り込め詐欺犯を撃退できるとのこと。俺は男だ!
7/23 10:13

というのはウソ。合い言葉をあらかじめ決めておくのが良いとのこと。相手が合い言葉に答えられなければ詐欺犯です。僕の合い言葉は「セルジュ」と「ゲンズブール」にします。僕に電話をかけると「セルジュ」と言いますので「ゲンズブール」と答えて下さい。発音が悪ければ詐欺犯とみなし通報します!
7/23 10:13

「ノッティングヒルの恋人」のヒューグラントを見て「ああ、『モーリス』のクライヴも大人になったらこんなになっちゃったかあ」と思ってしまったことがあります。
7/23 11:28

「ノッティングヒルの恋人」のヒューグラントを見て「ああ、『モーリス』のクライヴは大人になって本屋の主人になりハリウッド女優と恋におちるのかあ」と感慨にふけってしまったことが。
7/23 11:49

セサミストリートでロバートデニーロがゲスト。エルモと会話。エルモ「おじさんは何をするヒトなの?」デニーロ「いろんなことをやったよ。ボクサーだったりタクシーの運転手だったり…」流石にモヒカンにして大統領候補を殺し損ねたとか売春婦のヒモを殺害した、などとは言わなかったなあ。
7/23 11:49

あとマフィアだった、とか。
7/23 11:49

以前から譜面を覚えるのが苦手だが最近特に覚えられなくなった。カラカラに乾き草木も生えぬ大地に泉。バケツを使って水を汲もうとするもバケツの底に穴が空いておりいくらやっても水は汲めぬ。ああ、これではご主人様に叱られちまうだ。焦燥、懊悩、絶望。以上が私の暗譜練習時の心象風景。
7/23 17:29

次回ライブは●7/25(金)「HIBI★Chazz-K ニューアルバム『ハッピーサックスヒットエクスプレス』発売&結成10周年記念 LIVE in 中目黒 楽屋」OPEN 18:00(1)19:30~(2)21:00~【料金】3,000円 お待ちしております。
7/24 0:51

ビートルズの「フォーノーワン」の間奏、ニールヤングの「アフターザゴールドラッシュ」の間奏。以上がロック史における三大フレンチホルンソロの内の二つ。
7/24 0:51

ラジオは何回出演しても緊張します。本日は演奏に加えてサンプラー操作という重大なミッションを任される。ここぞ、という時に心を込めてパネルを押すのだけど、ビミョーにタイミングが遅れてしまう。まあそれもアジということで。
7/24 17:44

明日は色々なシカケがありますよ。●7/25(金)「HIBI★Chazz-K ニューアルバム『ハッピーサックスヒットエクスプレス』発売&結成10周年記念 LIVE in 中目黒 楽屋」OPEN 18:00(1)19:30~(2)21:00~【料金】3,000円
7/24 18:05

漫画ゴラク、今一番面白い雑誌かも。
7/24 22:27

漫画ゴラクといえば梶原一騎の男の星座!
7/24 22:27

ブックオフ江古田店のCDコーナーにはサンプルCDが多数。ミュージシャンが多く住んでおり、参加したレコーディングのサンプルCDを売っているものと思われる。
7/25 14:30

クストリッツアの「黒猫白猫」をみる。これで何度目だろうか。一番の魅力は俳優の顔。みんな「イイ顔」してます!これは男前、ではなくて根本敬氏いうところの「イイ顔」。オレも「イイ顔」をしているミュージシャンになりたいです。
7/26 10:50

ユーフォニウムのことを小バス、というとユーフォニウム奏者は烈火のごとく怒る、と聞いたことがあるが本当でしょうか。
7/27 21:31

ユーフォニアムのことを「小バス」と呼ぶとユーフォニアム奏者は烈火の如く怒る、ときいたことがありますが本当でしょうか?
7/27 21:52

風刺のことを「ふうさし」、琴線を「ことせん」、御用達を「ごようたつ」などと読み方を間違えたヒトに対してそれを訂正しているヒトがいます。ヤボだなあ、と思います。言い間違えたことで起きる場の「揺らぎ」を味わうべきなのです。その揺らぎが蓄積し、新しい言葉が生まれるのです。
7/27 21:52

ヒルコ、ゲットだぜ! http://t.co/wZqy1XAXba
7/27 22:36