仙台・ビジネス探偵団(ビジネスセミナー・講座・教室)
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

◆3月5・19日 「専門家のための講師力鍛える」2日間講座

仙台の人は奥ゆかしい


 
でも、日常の生活では美点でもビジネスの世界では不利になることも。


「伝わらなければないのと一緒!」



伊達な仙台人になるためのパーソナルブランド講座


3月のテーマは「専門家のための講師力鍛える」2日間講座


 


社内講師の方や企業研修・セミナー講師として活躍していらっしゃる方、
また、これからご自身のビジネスアップにセミナー開催を目指す方のた
めの講座です。どうしたら聞いてもらえるか、選ばれる講師になる秘訣
を、体験を通して二回の連続講座で学んでいきますので効果的です。


講師としてのブランドアップはもちろん


専門家の方にはセミナーを活用としたビジネス構築にも
役立つとこと間違いなし。


 


セミナーを開くことであなたのビジネス力を向上させる
パーソナルブランディング講座開催です。


今回は、午後から夜にわたっての6時間30分です。
うち、30分の交流時間を設けました。


さらに、受講特典としては2年間で200講座、3000人の方に参加
いただいたセンダイ自由大学にて講座デビューのプロデュース付き


学んで、実践するプログラムです。


 


◆こんな方におススメ
・社内講師として人材育成に携わっている
・専門職を活かしてセミナー開催をしビジネスに結び付けたい方
・企業研修・セミナー講師としてすでに活動されている方
・これから企業研修・セミナー講師として活動したいかた
・選ばれる講師になりたい方
・リーピートがある研修講師になりたい方
・人前で話すとき恐怖心がある方。
--------------------------------------------------------------
◆講師力って大事です。


「コンテンツが同じでも講師によって差が出る」のはなぜか?
それは、「分かる」だけでなく「もっと聞きたい・知りたい」
「又依頼したい」 になるかどうか!



それにはいろいろな要素が必要となります
話が上手い、それだけではないのです。


まさにこれからはパーソナルブランドの時代


あなたの専門性をきちんと伝えることができれば
あなたを必要としているお客様とのご縁が深まります



その一つが
セミナー開催



きちんと伝え、
「分かる」だけでなく「もっと聞きたい・知りたい」


お願いしたいと
なっていただくためには



講師力を磨かなければいけません。


 


今回自らも、フリーアナウンサーと同時に
企業研修講師として26年のキャリアをもつ
志伯暁子さんにご登場いただき


2日間
あなたの講師力を磨きます。



このような講座は東京などにいかないと
なかなか受けれない内容です。



ぜひ講師業や
セミナーにてお客様とのアプローチを目指す方に
おススメの講座です。


 


------------------------------------------------------------------
◆「専門家のための講師力鍛える」2日間講座
------------------------------------------------------------------
【日時】 2011年3月5・19日連続講座(土曜日)
     13:00~19:30 6時間30分
 
 
【費用】お一人様42,000円(2回でワンセットとなってます) 
※自由大講座プロデュースがついてこの価格は特別です


※希望者は4月以降で自由大で授業ができます。



【人数】 10名程度
【場所】センダイ自由大学一番町教室
 仙台市青葉区一番町3丁目3-19


【共催】 センダイ自由大学・志伯暁子  
 電話 022-213-1605  



■講師:志伯暁子氏




フォームがから申し込みができない場合は


お手数ですがお申し込みは


info@s-jiyudai.org
まで講座名、お名前、ご連絡先、職業、どこから情報を
聞いたかをお知らせください


------------------------------------------------------------
◆講師力に参加すると・・・


□人を引きつける話し方について学べます
□参加者が飽きずに楽しく学べるための具体的
 な方法が学べます
□人前で話すことへの恐怖心を乗り越えるお
 手伝いをいたします
□話し方以外にも「魅せる人」の非言語表現力
 についてもお伝えします。
□効果的なコンテンツの組み立て方について
 お伝えします。
□場の和ませ方をお伝えします。


すべては、講師である志伯さん26年のキャリア
の中で培われたオリジナル・テキストでお伝えい
たします。


◆当日の内容
・講師とは何か
・良い研修セミナーの条件
・セミナーの組み立て方
・アイスブレークの手法 ・選ばれる講師の条件
・講師に求められる話し方 ・ファシリテーション
・講座運営の手法
・テキストの作り方


--------------------------------------------------------------------------



講師プロフィール


志伯暁子氏




akoWHITE0908N027.jpg


仙台市生まれ。高校時代、深夜放送『オールナイトニッポン』の


『5分間ディスクジョッキー』でアマチュアDJとして注目され少年マガジンで


特集を組まれる。大学時代はレギュラー番組を多く持つ一方、イベント、CM、


ナレーションと幅を広げる。


大学卒業後はフリーとして東北放送を中心にTV、ラジオとも多数の番組を担当。なかでも、
7年半に渡ってオンエアーされた録音構成番組は、企画、構成、取材、編集、アナウンスを
ひとりでこなし、当時類を見ないスタイルとして高く評価された。1997年、コミュニティ放送
ラジオ3の立ち上げに加わり、制作スタッフとして番組を担当すると共に、150名に及ぶ市民
ボランティアを育成。1997年、天皇皇后両陛下をお迎えしての第48回全国植樹祭祈念式典司会、
 1998年中華人民共和国江沢民国家主席歓迎夕食会司会、2001年小泉内閣『タウンミーティング
イン宮城』コーディネーター他多数。朗読、映画のナレーション等も手がける。


一方、アナウンサーとしての活動の他、1985年大手保険会社非常勤研修インストラクターとして
入社、社内外で人材教育を担当。米国のフィニシングスクール「ジョンロバートパワーズ仙台校」
講師を経て、現在、企業、各団体、教育界でコミュニケーション、ビジネスマナー、
ビジネストーク、自己表現等をテーマにした研修を手がける。


また、講演は120回を超えている。



2003年より、一般の方を対象とした話し方講座「キャリアトーク」を主宰する。アナウンサーと
企業研修講師、この二足のわらじで得た現場のノウハウと、パフォーマンス(自己表現)学や
心理学(交流分析)を併せた独自のプログラムが、研修・キャリアトークの基礎になっている。
このため、より実践的・体験的と好評を得ている。


2005年、よりよいプレゼンテーションを目指して「プレゼンの会」を結成する。


(社)パフォーマンス教育協会公認パフォーマンスカウンセラー、インストラクター
NLPビジネスプラクティショナー


ホームページ
http://careertalk.velvet.jp/index.html


--------------------------------------------------------------------
お客様の声(HPより)
セミナー<個人の方>受講生の声
 
毎回、目からウロコでした。考えもしなかった切り口でのトークの技が出てくるので、
新鮮な感動の連続でした。スピーチの練習は脳から汗が出る思いでした。日頃きたえ
てないものを使う練習ができて、よい訓練になりました。まだ何一つ身に付いていな
いので、これから反芻して味わいたいとおもいます。【医師、30 代、女性】


 
人前で話したり、初対面の人と話すのは苦手な私。すぐにあがってしまい、言いたい
事も言えなかったのに...。3日目には時間がたつにつれ、話す事や、スピーチが楽し
いな!!と思うようになりました。今はお客様と気をつけて話しています。NHKのニュー
スも少し気をつけて見るようになりました。いろいろな人とも会えてとても良い時間
をすごせました。【販売員、20代、女性】


 
セミナーが実践中心で大変ためになった。話をまとめる手法、考え方が理解できました。
同じテーマでも受講生の一人一人で視点が違うのも非常に印象的でした。
【会社経営者、40代、男性】


 
セミナーが、チャレンジできる環境で楽しかった。(先生の雰囲気、受講する方々が
同じ目標を持っている事)【システムエンジニア、20代、男性】


 
とても実践的で且つハートが温かくなるセミナーでした。回をかさねる毎に自然に
自身もついてきたようにも感じております。応用コースもとても楽しみにしており
ますので、よろしくお願い致します。【30代、女性】


 
期待以上の講義でした!これまで何故失敗していたかがわかりました。今後とも
よろしくお願いします。B、Cのみならず朗読コースも受けたいです!インタビュア
のコースも将来的に考えて下さい。【コンピュータソフトウェア会社員、50代、男性】


 
人の目を見て話すことがまったくできなかった話が、少しでも目を見て話せるように
なり、小さな自信が持てました。人前で話すことはやはり緊張し、話の内容がとんで
しまいがちですが、普段の会話、仕事上でも、学んだポイントを実践していきたいです。
はじめはガチガチに緊張しましたが、参加させていただいて本当に良かったです。
【会社員事務、20代】

アメブロ開設

イベント情報をアメブロにも載せたくて、アメブロ開設しました(^^
どうぞ、これからもよろしくお願いします!!

◆2月19日(土)話し方の技術を磨くプレゼン力

仙台の人は奥ゆかしい


 


でも、日常の生活では美点でもビジネスの世界では不利になることも。



「伝わらなければないのと一緒!」

 

伊達な仙台人になるためのパーソナルブランド講座

 

2月のテーマは「プレゼン力」


要望の多かったこのテーマいよいよ開催

フリーアナウンサーとして、研修講師として26年のキャリアをもつ
志伯暁子さんにご登場いただきます。

これは、見逃せませんよ。

 

◆こんな方におススメ
・最近人前で話をすることが多くなってきた
・会社でリーダーになった
・コンペ案件が多い仕事をしている
・コンペの勝率がよくない
・社内プロジェクトで提案をしないといけない
・提案営業が担当
・そういえばプレゼンって習ったことがないで我流だ
・人前で話すとき恐怖心がある。
--------------------------------------------------------------
◆プレゼンって誰かにちゃんと教わりましたか?


社会に出ると、プレゼンすることって多くなりますよね
お客様へのプレゼンはもちろん
社内でも、プロジェクトを進行するとき

だれかに、自分の考えをきちんと、分かりやすく伝える

そういう意味ではプレゼンは
日常いろいろなところで、私たちはやっているのです。

 

この分かりやすくがキーポイント

伝わらなければ、意味がないのです。

 

でも、私達はそういえばプレゼンってならったこと
ないですよね 。

 

なんとなくやってませんか?

 

逆にプレゼン上手な人っています。
彼らは何がちがうのか
あるポイントを理解して
プレゼンしているのですね。

だから勝率がいい。

あなたの周りにもいませんか?

 

その魅せる人の秘密を
フリーアナウンサーとして、同時に企業研修講師として
26年のキャリアを持つ志伯さんに学ぶ機会が今回できました。

この金額で聞けるのは、とってもお得。

 

プレゼン力あげたいという方は
ぜひご参加ください。

お席に限りがありますので
お早めに

------------------------------------------------------------------
◆「話し方の技術を磨くプレゼン力」開催概要  (実践スタイル)
------------------------------------------------------------------
■日時:2011年2月19日(土)13時30分~15時30分

 

■場所: センダイ自由大学一番町教室   
     仙台市青葉区一番町3丁目3-19  
     電話 022-213-1605
     (藤崎と大内屋の間を西公園方面に進んでいただき50メートル先
     左側の1階にデイリーヤマザキさんがあるビルの地下1階です)

 

■主催:センダイ自由大学

 

■参加費: 3000円(特別価格・会場でお支払いください)

 

■定員: 12名目安(定員に達し次第、締め切ります)

 

■講師:志伯暁子氏

 



フォームがから申し込みができない場合は


お手数ですがお申し込みは


info@s-jiyudai.org
まで講座名、お名前、ご連絡先、職業、どこから情報を
聞いたかをお知らせください


------------------------------------------------------------
◆話し方の技術を磨くプレゼン力内容

□そもそもプレゼンとは何なのかを学びます
□話し言葉と、伝える言葉の違いを学びます
□説明と説得の違いを学びます。
□実践形式ですので、明日から使える内容を
 お伝えします。
□話し方以外に、非言語能力の大切さについ
 ても学びます。
□魅せる人の秘密を大公開

すべては、講師である志伯さん26年のキャリア
の中で培われたオリジナル・テキストでお伝え
いたします。

 

 

講師プロフィール

志伯暁子氏

 



akoWHITE0908N027.jpg

仙台市生まれ。高校時代、深夜放送『オールナイトニッポン』の『5分間ディスクジョッキー』
でアマチュアDJとして注目され少年マガジンで特集を組まれる。大学時代はレギュラー番組を
多く持つ一方、イベント、CM、ナレーションと幅を広げる。

大学卒業後はフリーとして東北放送を中心にTV、ラジオとも多数の番組を担当。なかでも、
7年半に渡ってオンエアーされた録音構成番組は、企画、構成、取材、編集、アナウンスを
ひとりでこなし、当時類を見ないスタイルとして高く評価された。1997年、コミュニティ放送
ラジオ3の立ち上げに加わり、制作スタッフとして番組を担当すると共に、150名に及ぶ市民
ボランティアを育成。1997年、天皇皇后両陛下をお迎えしての第48回全国植樹祭祈念式典司会、
 1998年中華人民共和国江沢民国家主席歓迎夕食会司会、2001年小泉内閣『タウンミーティング
イン宮城』コーディネーター他多数。朗読、映画のナレーション等も手がける。

一方、アナウンサーとしての活動の他、1985年大手保険会社非常勤研修インストラクターとして
入社、社内外で人材教育を担当。米国のフィニシングスクール「ジョンロバートパワーズ仙台校」
講師を経て、現在、企業、各団体、教育界でコミュニケーション、ビジネスマナー、
ビジネストーク、自己表現等をテーマにした研修を手がける。

また、講演は120回を超えている。


2003年より、一般の方を対象とした話し方講座「キャリアトーク」を主宰する。アナウンサーと
企業研修講師、この二足のわらじで得た現場のノウハウと、パフォーマンス(自己表現)学や
心理学(交流分析)を併せた独自のプログラムが、研修・キャリアトークの基礎になっている。
このため、より実践的・体験的と好評を得ている。

2005年、よりよいプレゼンテーションを目指して「プレゼンの会」を結成する。

(社)パフォーマンス教育協会公認パフォーマンスカウンセラー、インストラクター
NLPビジネスプラクティショナー


--------------------------------------------------------------------
お客様の声(HPより)
セミナー<個人の方>受講生の声
 
毎回、目からウロコでした。考えもしなかった切り口でのトークの技が出てくるので、
新鮮な感動の連続でした。スピーチの練習は脳から汗が出る思いでした。日頃きたえ
てないものを使う練習ができて、よい訓練になりました。まだ何一つ身に付いていな
いので、これから反芻して味わいたいとおもいます。【医師、30 代、女性】

 
人前で話したり、初対面の人と話すのは苦手な私。すぐにあがってしまい、言いたい
事も言えなかったのに...。3日目には時間がたつにつれ、話す事や、スピーチが楽し
いな!!と思うようになりました。今はお客様と気をつけて話しています。NHKのニュー
スも少し気をつけて見るようになりました。いろいろな人とも会えてとても良い時間
をすごせました。【販売員、20代、女性】

 
セミナーが実践中心で大変ためになった。話をまとめる手法、考え方が理解できました。
同じテーマでも受講生の一人一人で視点が違うのも非常に印象的でした。
【会社経営者、40代、男性】

 
セミナーが、チャレンジできる環境で楽しかった。(先生の雰囲気、受講する方々が
同じ目標を持っている事)【システムエンジニア、20代、男性】

 
とても実践的で且つハートが温かくなるセミナーでした。回をかさねる毎に自然に
自身もついてきたようにも感じております。応用コースもとても楽しみにしており
ますので、よろしくお願い致します。【30代、女性】

 
期待以上の講義でした!これまで何故失敗していたかがわかりました。今後とも
よろしくお願いします。B、Cのみならず朗読コースも受けたいです!インタビュア
のコースも将来的に考えて下さい。【コンピュータソフトウェア会社員、50代、男性】

 
人の目を見て話すことがまったくできなかった話が、少しでも目を見て話せるように
なり、小さな自信が持てました。人前で話すことはやはり緊張し、話の内容がとんで
しまいがちですが、普段の会話、仕事上でも、学んだポイントを実践していきたいです。
はじめはガチガチに緊張しましたが、参加させていただいて本当に良かったです。
【会社員事務、20代】

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>