3/14の勉強ログです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音読パッケージ】
使用教材 『中学レベルでどんどん身につく 話せる!英語音読』
前回、たった10分でやる気を失って中断した、「Story10 Memory」の音読やり直し
今回改めて気づいたこと。
1サイクル目でやったことって、意外と記憶の底にちゃんと残ってるものですね
数回音読していくうちに、文構造や内容が
どんどん頭と口に浸透していく感覚を味わいました
このストーリーは、外国語を学習することについて触れている箇所があって
「ヨッシャ!頑張るぞー」って気持ちにさせられます 単純 (* ´艸`)!
【瞬間英作文】
今やってるセグメント、CD音源を使っての英作文を始めて今回で2回目ですが
ポーズの合間に英文を口に出すことができるようになってきました
まだ中1レベルなので、文章も簡単だからでしょうね。
読み上げられた英文を真似っこして、何度か繰り返し声に出して、口に馴染ませます
今のところ、あまりに『どんどん~』がスムーズに進みすぎて
逆に心配になってきてるわたし・・
これから急に難しくなったりして、とかさ ・・杞憂 (((゜д゜;)))?
【文法】
使用教材 『Forest 6th edition』 『Forest 解いてトレーニング』
![]() |
![]() |
「第19章 冠詞」
今回は、まず『解いトレ』で問題を解いたあと
『Forest』で該当する箇所の例文を、サラッと読み返して確認しました
問題を解くのもあまり時間がかからなかったし、理解度もいい感じかなーと思います。
いつもこんな感じで、サクサク進むといいんですけどねー
【ボキャビル】
使用教材 『聞いて覚える英単語 キクタン TOEIC Test Score 600』

今回の3日分の内訳は
「知ってる単語半分、曖昧な単語1/4、ハジメマシテの単語1/4」くらいの割合でした
やっぱり、ハジメマシテの単語はなかなか頭に入ってきません・・
知っている単語の派生語とかだったら
関連付けて、連想ゲームみたいに覚えられるんだけど
まったく知らない単語だと
とにかく単語、フレーズ、例文を声に出してひたすらインプットしていくって感じ
そのままだと次の日には忘れてしまいそうですが
一応毎日、CDでDay1~繰り返し聞いて復習してます
ここが、『聞いて覚える』キクタンの最大の利点でもありますね
あいかわらず、「see」の発音をひたすら練習、練習
少しずつ、よくなってきつつあるような?
でもまだ、日本語の「し」が混ざるときがあります・・
ちゃんと発音できたときの舌の位置などの感覚を、忘れないようにしなくちゃ
さらに今回は、初心に戻って「f」単体の子音の復習もしました
まだ「fine, found, office, coffee」などの単語を発音するとき
どうしても「f」の息がうまく出ない・・
つまり、基本の「f」の子音自体がきちんと発音できてないってことかなぁ、と思って・・
ワールドトーク第1回目のレッスンの録音を改めて聞き直したら
先生も、「難しい子音からやっていくけど」みたいなことを言ってました 「f」のことだよね。
やっぱり「f」は、身につけるまで大変なのかな
とりあえず、発音練習は
気づくとあっという間に時間が経っているほど夢中になってしまうくらい、頑張ってます
あまりに初歩的なことすらできなくて、ちょっと落ち込んだりもするけど
「努力できることも才能」という言葉もあります よく自分を励ますときに思い出すことば (* ´艸`)!
まだ発音矯正レッスンは始まったばかり。
めげるのもまだ早い・・ ですよね?
【多読】
読書中 『The Monkey's Paw』
![]() |
The Monkey's Paw: Best-seller Pack (Oxford Bookworms ELT)
W. W. Jacobs Tricia Hedge Oxford University Press 2000-01-27 売り上げランキング : 18041 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
な、なんか・・ す、すごい怖い話の予感がする まぁ、そんな感じのレビューだったけど ((((ノ゚⊿゚)ノ!!
すごい続きが気になるーー 早く読みたいけど、時間がないーー
今回は・・ ここまで
↓ ランキングに参加しています ↓
Please click the button below. Your vote makes me happy.