ちょっと間があいてしまってごめんなさいね。m(u_u)m


さて、基板の製作は、


エッチングまで進みました。


もう、


回路は完成したけれど


部品を搭載(実装といいます)するために


部品を取り付ける穴が必要だよね。


e-toolz では、


穴を加工するための道具も揃っていますよ。
キバン屋ねえさんのブログ-穴加工機
机やテーブルにも乗せることができる大きさで


実際の加工をしているところ


キバン屋ねえさんのブログ-穴加工

穴をあけるところ(ランド)は


少し大きめに設計しておくと


加工がしやすいのでGOOD グッド!


参考に教えてあげると


ランド径は、Φ2mmくらい


穴径は、Φ1mmくらいが目安。


基板を


加工台に乗せたら、


ずれないように慎重に。


穴をすべてあければ


部品をはんだ付けして完成。


大きさを合わせるなら


ハンドカッターをつかいましょう。


キバン屋ねえさんのブログ-基板カット

キバン屋ねえさんのブログ-ハンドカッター
これで基板づくりは完了。


さあ、みんなは、どんなふうに使うかな?(^-^)ノ~~



e-toolz のホームページ


西日本の窓口はこちら