こんにちは。

きょうは外出中に突然の

雷 と  雨 にやられてしまいました(しょぼん)

みなさんは ちゃんと 傘を持ってお出かけしてますか?


タイトルにもありますが 

感光基板作成の手順 総まとめとしまして

YOU TUBEに 映像をアップしましたので ご覧いただけらと・・・。


下記をクリックしてみてください。

     こちら↓

http://www.youtube.com/watch?v=xwkBBB9yvig


6分弱の映像で はしょってますが、

なれてくれば

露光 ~ エッチング  → 完成 まで 10分くらいで

自作感光基板が できちゃいます。


想像しているよりも 短い時間で できるんだ。と

感じて戴けると うれしいなぁ~音譜


今回は


ガラスエポキシ材感光基板のねだんをお知らせです。(^O^)/


GS7510   600円/枚( 75mm×100mm)

GS1015   900円/枚(100mm×150mm)

GS1520 1,450円/枚(150mm×200mm)

GS2030 2,650円/枚(200mm×300mm)



両面感光基板の値段



e-toolz のホームページ


西日本の窓口はこちら

GD7510   750円/枚( 75mm×100mm)

GD1015 1,150円/枚(100mm×150mm)

GD1520 1,900円/枚(150mm×200mm)

GD2030 3,100円/枚(200mm×300mm)


次は、

感光基板の製作に使う機器類の値段をお知らせするよ

今まで



e-toolz の感光基板の説明を



ずっとしてきましたが、



値段の問い合わせを



いただくようになりました。音譜



さて、



紙フェノール(ベーク)感光基板(片面板)の値段


PS7510   450円/枚( 75mm×100mm)

PS1015   600円/枚(100mm×150mm)

PS1520   750円/枚(150mm×200mm)

PS2030 1,150円/枚(200mm×300mm)


次回はガラスエポキシ感光基板の値段をお知らせします。

お楽しみに。



e-toolz のホームページ


西日本の窓口はこちら