11/3天気が良かったので
長崎市内の散歩をしてきました
いわゆる

『長崎さるく』

宝町から御船蔵町

新幹線のトンネルを上がると

そこは猫の城でした🏯

春生まれかな?
3〜4ヵ月位の
子猫〜中猫サイズ
日向で微睡んでいたのを
起こしてしまって😰ゴメンね

天神町には
長崎市内に何箇所かある
歩行者用のリフトが
こんな急坂が多い長崎市
長崎で言う坂は
階段の事も多いです
膝と股関節が ガクガク😫


その急坂を登ると
開けた場所に出ました
解かれた家や
誰も住んでいない家から
猫が覗いています🐱
秋の空と すすき🌾
小柄な猫ちゃん
絵になる光景でした

歩行者用リフトに戻り
ちょうど降りて来られた
ご婦人と話していると
足元に 可愛い子ちゃんが😻
白とグレーの長毛種
ゴロゴロ スリスリしていて
とても慣れていました
この辺りには
さくらねこも多かった🌸

下って行くと

 銭座天満宮

坂道を上がり
鳥居をくぐると 本殿⛩️
その左側の急斜面には
岩盤を掘り込んだ祠が
甘い香りが辺りに漂い
大きな金木犀の木がありました
今年の金木犀は
秋に2回咲いたとか

銭座町から 中町へと歩き

 銅八銭

昭和モダンなお店でランチ
Bセットはハンバーグ
トルコライスは豚カツでした
大きなミルクセーキも
名物のようでした
ジョッキサイズだったので
またの機会にしました😋

腹ごなしに
中町教会へ
ミサ中で 入れませんでしたが
ステンドグラスが綺麗✨️

中町から長崎駅へ戻る途中に
また猫ちゃんたちを発見
バイクのシートで
ごめん寝〜🤍
起きたら尻尾だけシマシマ柄
サビ猫ちゃんも
スリゴロで
可愛かったです🤎

最後に 長崎観音へ
ここは 亀に乗る観音様が
有名な お寺
原爆で 焼け落ちた伽藍や
南方で戦死された方々の
遺品が祀られていました
地下には
フーコーの振り子もあり
勉強になりました

このサイズ感❗️
長崎に住んでいても
なかなか行かないので
たまには

『長崎さるく』

するのも良いなぁ〜

この日の歩数は

1万超えてました👣