桜の季節も

そろそろ 終わりに差し掛かり

次に咲く花は

ツツジかな?


それとも

藤の花かな〜?


ワクワクしてましたら

もう 咲いてました🥰💮

藤の花って
本当に 美しいですね
古来から人々を魅了した
その美しさは 今も健在💜



母の病院に付き合い

実家に送って 庭を見たら
春の花が 咲き乱れていました

曾祖母の代からある
コウシンバラの 一つ
素晴らしいティー香がします💗
セイヨウオガタマノキは 
開く前から バナナの匂い 🍌
シャガ と ゲンペイコギク
チェリーセージ
葉や枝まで 良い香りがする
ハボタンの花  は 
淡い黄色の 菜の花ですね

スパラキシス   ショカッサイ
実家の春を彩るのは
黄色と 白の フリージア 
この花が咲くと 春を感じる💚

ピンク色の花は
フウセンナデシコ
ムラサキケマンも綺麗
ヒメオドリコソウ
イモカタバミも ちらほら


実家から戻って
(意図せぬ😅)シェードガーデンを
ちょっと覗いてみました😆
セリンセ・イエローキャンディ
種を蒔いた・・の ですが
なぜか 薄紫と 白い花が😉
図らずも
紫色 ❌ 黄色 で 補色の鉢

うちのメイン鉢は
宿根イベリスローズマリー
這性も 匍匐性も 立性も
ローズマリーは 育ちます
料理にも使うし 花も咲きます

本当は 明るい空の下で
広い場所で ガーデニングしたい
そして
白い花を たくさん植えたい🤍
と言う事で
チューリップ🤍
ミニバラ・白れんげ
ヒオウギアヤメの蕾
ローダンセマム
アフリカンアイズ🤍

アメリカニワフジの蕾
紫花 白花 
白花は
蕾も葉・枝も 若草色です

ヘーゼルナッツ
葉が展開してきました
その足元に植えたのは
ウインターセイボリー
サツレジャ・モンタナ
シソ科のハーブです
匂いは少しスパイシーで
なぜか?プラスチックみたいな
匂いがします🙄?

マイヤーレモンには
花芽は一つだけ🍋
今年は 
蝶の幼虫が付かないよう
ガードしますよ〜🦋🌿

驚いたのは
もう すっかり諦めていた
ジューンベリー
リージェントが 復活した事💘
この ジューンベリー
矮性の 株立ち種です
コンパクトに育てたくて 
入手したのは良いものの
日陰では なかなか、ねぇ🥺
だから 復活してくれて
とても嬉しいです🥰
日向で育てたーい


そうそう🌷
チューリップ栽培不得手なので
今年は
原種チューリップのみに
したのですが
シルベストリス咲いてくれました
ユリ科らしく 百合に似た芳香が
素晴らしかったです🧡
シルベストリスの後には
クルシアナ・シルビア🤍
珍しく 
春らしい チューリップが見れて
嬉しかったなぁ〜🌷