4/15(火曜)
今年 最後の
お花見に行って来ました〜🌸

場所は やっぱり

浦上川🌸桜回廊

なんと 今年4回目〜

どんだけ好きなんよ😆👍


4月の半ばとも なると

咲いているのは

ほぼ 八重の桜でした


品種名の札はありませんが

ちょっと調べると

薄ピンクの花は

松月  平野撫子  楊貴妃 など

濃いピンクの花は

関山  緋桜  紅時雨 など

白みの強い花は
江戸(あずま桜)  市原虎の尾  
小手毬  蘭々  箒桜 などなど
どの花も
花びらの重なりが綺麗で
砂糖細工の様に 可憐です🥰

中でも 目を引いたのは
黄桜 🧡
品種札には 鬱金とあります
鬱金 最後の方は
中心部が ピンク色です

そして
御衣黄 桜回廊には
数本を 集めて植えてあるので
見回す限りの 緑色💚
こちらも 
咲き進んでいくと
中心部に紅が差してきます

奥州里桜 
まさに 砂糖菓子のよう😍

御車返し かなぁ?
花びら10枚位 ピンク色の花、と
解説している本がありました
でも
花の名前札は
たぶん 御車返し ・・?

蘭? 蕨??
よくわからないまま
綺麗なお花でした

この花は 意外だった!
兼六園菊桜
花は ぎゅうっと詰まって
コンパクトな 濃いピンク色
特筆すべきは
花と共に出る 葉🌿
葉っぱが 大きくて 多い〜
見応えのある 綺麗な花でした🤗✨️

他には
匂いの良い桜 2種を😌
一目惚れした 白妙 に似た芳香
これは 太白 かなぁ?
大ぶりな
オオシマザクラ系の お花

もう1つは
小さくて 密集した咲き方
これね
名前 わからないけど
すっごく スパイシーで
スッキリした 良い匂い💘
甘くなくて、好みでした〜


お花見の後は
実家に寄って
自分の記念樹から
花と葉を 取って来まして😉
桜の塩漬け作り〜
重石をして
毎日 様子をチェックしながら
漬かり具合を見ていきます


最後に😇
たっぷり 楽しませて貰った

浦上川🌸桜回廊

地域の自治会の管理で
地域猫が 暮らしています
今日 会えたのは3匹
他にも
黒と ハチワレがいたので
5匹位 いるようです🐈‍⬛
桜と 猫
いやぁ~🤗癒されました