気づけば 3月も半分を過ぎ

今日は温かいを通り越して

暑かった、長崎市内☀

明日のお休みは

久し振りに

ガーデニングしよう!と思ったら

あらら・・
明日は雨、
しかも少し荒れ模様ですね


今年の我が家の春は
白の沈丁花と 青いローズマリーの
優しい香りで始まりました
 原種チューリップの
サクサテレス?だったかな?
レディージェーンだったかな?
細い首を伸ばして 咲きかけています

秋に植え付けて
春に咲かせるつもりの苗や
秋蒔きの種など
楽しみが沢山 控えております☘️

やっとゲットした花々の内
特に楽しみなのは
もう、10年来?くらいの憧れ✨

 ガレガ オフィシナリス

イングリッシュ・ガーデンに咲く

白いマメ科のふんわりした花々

今年は見れるのか〜💚


そしてね🌰

 ヘーゼルナッツ 2種


今年は まだ

花も実も無理だと思うけど

あと3年もすると 実るよね😇

採れたてのヘーゼルナッツを

炒って食べる・・夢が叶うかも🤎


他はね

こんな感じ・・

陽が差してなくて
閉じてる チューリップ🌷
硬い蕾のコデマリ
何の芽が出たんだっけ?な 球根
全く 華がない
いや、文字通り 花がない🥀


でもでも

これからきっと 咲くと思う

去年 お試しした
ポピー パンドラが綺麗だったので

今年は
ポピー アメージンググレー
咲かせようと思います🌿


後は
黄色のセリンセ

 セリンセ イエローキャンディ



他にも

大好きなマメ科のお花たち


 クスダマツメクサ

  カトレアクローバー

 プリンセスクローバー

白花も好きですが

黄色やピンクや臙脂色のクローバーも

とても好きです☘️


そうそう
原種チューリップや
ユリ系を咲かせられなくて
目先を変えてみました🤗

 ヒメヒオウギ

実家に

雑草扱いで生えてたのは

朱色の黒い天のある花でした😇

色のバリエーションが豊富ですね

繁殖力が強いので

私にも咲かせられるかも?😉

今年も楽しむぞ〜❗