長崎市内の桜も
いよいよ満開を過ぎて
はらはらと散りはじめました
これは
花は白く緑の葉も共に出る
大島桜です🌸
花びらが散る姿が撮りたくて
しばらく回したけど・・
撮ってる時に限って、散らない🙃
買い物を2件済ませて
行って来たのは
長崎市立城山小学校🎒
『 嘉代子桜 』が満開と聞いたので
久し振りに 娘の母校を訪ねて来ました
数少ない小学校で
平和学習に力を入れています
そこに植えられているのが
被爆して亡くなった
嘉代子さんを偲んで
お母さんが植えられた『 嘉代子桜 』
元の木は月日を経て弱り
今は三代目の木を育成中
枝を広げる姿に
世界中に広がりますように、と
祈りたくなります
いつもは
『 嘉代子桜 』を眺めて
そのまま帰るのですが
隅っこの方に
枝垂れ桜を見つけました
花も少なくて目立たず
隅の方にひっそり咲いていて
慎ましく可憐な雰囲気の桜の花
その後
国指定史跡
長崎原爆遺跡
旧城山国民学校校舎を
久し振りに訪ねて来ました
子らの み魂よ
カセットテープで
流れているのを聴いていたら
ぐっときて 涙ぐみました
子供たちの声が、また 良いよね
子供の声って
魂が 浄化される気がします👼
平和って、大切
🕊☘️🕊☘️🕊☘️
旧校舎の説明を読んでいたら
『 江頭桜 』についての
説明もありました
城山国民学校の先生をされていた
江頭 千代子先生を偲び
植えられた桜、だそうです
江頭先生は
子供を庇って
背中に無数のガラス片を受け
その時に着ておられた作業着が
長崎原爆資料館に
所蔵されているそうです🧥🙏
他にも
当時教頭をされていた
荒川 秀男先生を 偲び
1993年に植樹された桜も
校門近くに咲いていました🌸
被爆して根本が焼かれても
二股に分かれて育った双子樟や
野の花も咲いていました
習慣となっている、一礼を😌
平和をを祈ります
満開でした🌸🌿
満開の桜も それぞれ綺麗でしたが
一番は、
もっと豪華で黄色くなりますね
楽しみにして待ちます😇🌸